ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年09月08日

ソロテント、買ってもうたー!!!

実は結構前から主人のソロキャン熱がだだ上がりでして。
妄想族してまして。
テントどれがいいー?なんてよくやっておりました。

ちなみに私の勧めたのは、モンベルのムーンライト1型。
値段もいいし、モンベルのはコンパクトだから荷物が小さくてすむ。
コンパクトがソロキャンのポイントかなーと勝手に思ってまして。

そのうち、私の仕事中にソロデイキャン、その次はナイフまで買ってきたw
ちょっと待て、私よりもハマってるよこの人www

で、たまたま立ち寄った店で見つけてしまったんです。

ソロ用を。




スノピきたー!!!!

スノーピーク ランドブリーズ ソロ

在庫処分で20パーOFFでして。
安いー!!
でもモンベルを越えられないぜ。
2人であーだこーだ言いつつ、やり過ごしました。
ホッ…

が、どーしよう!どーしたらいい?と攻撃が…。
うーん。

モンベルのムーンライトはホントにコンパクトなのに対して、スノピのランドブリーズソロは少し余裕があるソロ用。
主人は少し閉所が苦手気味なので、ランドブリーズの方が良さそう。
出入り口も身体の側面にあるので、開放感があるんだとか。

でも、安いっていっても、この値段じゃアメドが買えるやん!
でも用途が違うじゃん!
と、話は尽きませんw

もう一回見たい!と言うので、面倒くさいので連れて帰ることに。
主人の顔が子供がオモチャを買ってもらったかのようにキラキラwww
でも型落ち品なので、すでにグランドシートがない!
困ったなぁ〜
かっこ悪いけど、ブルーシートかなぁ汗

で、自宅に帰ってきて、ウズウズしてしまい、広げてみることにw




インナーから建てていくタイプ。
雨キャン率100パーな我が家、先が思いやられます…



10分位で完成。
ペグダウンを考えても15分程度で設営できるかなと。
何ってすごいお手軽、簡単!
スノピのテントってみんなこうなのかなぁ?



広さも悪くないかな。
縦より横に広いので、荷物も置けると思うし、前室作れば外にも荷物が置けちゃう!



ベンチレーションが中から操作できるんだとか!

ぱかっと♪

内部はソロ用だからかあったかかったです。
やっぱり広さが程よくある方が落ち着くかもー。

と言うわけで、これのデビュー戦はいつになるんでしょうね♪  


Posted by kuri2 at 23:45Comments(2)ギアのこと

2015年09月08日

ソロデイキャン、先を越されたの巻!

お盆休みも終わり、仕事が始まったある日。
キャンプしたいなーと主人。
そうだねー、来月もどっか行こうか♪なんて話していたのに。

のに。

のに…!!!




行ってくる。と。

向かった先は茨城県 道の駅かつらに隣接するフリーなキャンプできる場所。
管理されてるのかは不明なので、キャンプ場とは書きませんが、週末にはBBQわ楽しむグループやキャンパーで賑わうフリー空間。

近所の公園で広げて乾燥できそうにないから、今度はここでデイキャンしながら乾かそうか!なんて話してたのに…

のに…

のに!!!




必死で建てたらしいッスよw

道の駅かつらではこんな感じで野菜以外も置いてあるので



なんなら食材調達は現地でオッケーなありがたいお店。


まだ使ってなかったロゴスの岩塩を使われました( ꒪⌓꒪)

ちなみに主人が行ったのは平日。
お昼過ぎに到着したと思われますが、先客が何名かいたけど、グループやファミリーな感じではなく、かなり静かだったようです。

那珂川沿いなのですが、上流で雨が降っているのか、注意を促すパトロールカーが来たとか。
川沿いでキャンプするときは注意しましょう!

味をしめたのか、ソロキャンやりたい!と騒いでおりますw
ソロ用のテント!!!とか言い出して、誰か止めてください…。  


Posted by kuri2 at 08:26Comments(4)キャンプのこと