2015年10月13日
お宅deダッチ ローストポーク
デイキャンを繰り返している我が家。
デイキャンだと荷物になるダッチオーブンは大体お留守番。
でもなかなか高額なお鍋。
使わないで押し入れにしまい込んでるのも勿体無い。
冷蔵庫の中に豚肉の塊を発見!

早速。

ローストポーク♪
初めて作りましたが、凄い簡単。
塩コショウで下味をつけたお肉を予熱したダッチで側面を焼き固めて肉汁を逃さないように。
一旦引き上げて、底網を敷き肉を戻します。
お家にある根菜類をぶっこみます。
今日は玉ねぎと人参を。
こちらも塩コショウして蓋をして15分。
様子を見て、他に根菜類以外のお野菜を入れたい場合はこの辺で打ち込みます。
さらに15分で完了。
お肉には良く火を通しましょう!

粒マスタードやわさび醤油でいただきまーす!

最後はちゃんと片付けておしまい。
こりゃ簡単だー!
デイキャンだと荷物になるダッチオーブンは大体お留守番。
でもなかなか高額なお鍋。
使わないで押し入れにしまい込んでるのも勿体無い。
冷蔵庫の中に豚肉の塊を発見!

早速。

ローストポーク♪
初めて作りましたが、凄い簡単。
塩コショウで下味をつけたお肉を予熱したダッチで側面を焼き固めて肉汁を逃さないように。
一旦引き上げて、底網を敷き肉を戻します。
お家にある根菜類をぶっこみます。
今日は玉ねぎと人参を。
こちらも塩コショウして蓋をして15分。
様子を見て、他に根菜類以外のお野菜を入れたい場合はこの辺で打ち込みます。
さらに15分で完了。
お肉には良く火を通しましょう!

粒マスタードやわさび醤油でいただきまーす!

最後はちゃんと片付けておしまい。
こりゃ簡単だー!
2015年10月13日
10月11−12日辰ノ口親水公園 デイキャン!
元々1泊の予定でしたが、諸事情により不参加に。
でも折角みんな近くに来ているので、ランチしに遊びに行きました!
るるこパパ&ママさんち
KO-Gさんち
heizohさんち
タマPさんち
がいらっしゃいました♪

早速KO-Gさんのウェルカムドリンクを!
ついにホンモノ!!!
うんめー!!!
ごちそうさまです♪
子供たちにも大人気で、コージーコーナーと椅子を行ったり来たりw
あーだこーだお話させていただきながら、皆さんの持ち物チェック。
るるこパパ&ママさんちのコーヒーの麻袋いいなぁ〜カワイイなぁ〜
と指をくわえてみたら、

いただいちゃいましたぁ!!
やったぁ!ありがとうございます♪
早速使わせていただいてます!!
お腹もすきだして、今日のランチ〜

おでん。
今回のキャンプ用に食材だけは調達してたんです…
で、諸事情中にkuri夫が自宅で作ってくれていたものを持参。
ザ、温めるだけ。
他に諸事情のお土産、押し鮨w
合わない組み合わせwww
そうそう、今回タープの下で焚き火やってたんです。
テンマクの焚き火コットンレクタというものだそうで。
今までタープ外でやっていたので、なんて画期的!と。
雨でもできるじゃん!!
いいなー♪と言っていたら、夜になって

悪魔のLINEがKO-Gさんからw
つくばにあるよぉー!って買わせる気ですね( ꒪⌓꒪)
kuri夫の仕事の時間がかなり迫っていたので、慌てて撤収。
heizohさんちとタマPさんちが買い物の間に消えてすいませんw
夜が明けて12日。
我が家は2人とも休日。
なにするー?
どこいくー?
…そうだ、焼肉食べよっかぁ♪
辿り着いたところは

お?
撤収ですかー?の問いかけにも全く反応しないタマPさんw
真剣に撤収中www

真剣な人をバックにニヤニヤしながら設営する我が家。
ようやく気がつきご挨拶w
また少しお話させていただきました♪
こちらもレクタお気に入りの様子。
いいよなぁ、あのタープ!
タマPさんちが帰宅して、焼肉スタート!!!


肉なんかないやんw
イカの一夜干しとナスの丸焼き。
そして子持ちししゃも、飲み屋か!
ナスの丸焼きはほんと好きだわ〜♪
ええ、我が家はキャンプでほとんどお料理しません。
焼けー!
温めろー!!
です、女子力なさすぎてすいません。

ネギが食べたいー。と言うと、さっさと切ってくれるkuri夫さん。
お家でもそうしてください( ꒪⌓꒪)
デイキャンですが、雰囲気だけでもとソロテントを設営。

kuri夫に買ってもらったフラッグもだして楽しみました♪
フラッグ、チャラいけどカワイイ!!

kuri夫は昨日私に見つかってしまったコッソリ購入アイテム、笑'sのB-6君を稼働!
ほんとコンパクトだけど燃えるー!
そうだ、お湯でも沸かそう。とクッカーに水を入れて、ゴトク付けて…ってやってたら、あっという間に燃え尽きたwww
はや!!!!
これじゃあったまれないやん!!!

heizohさんみたいに斧をうぉー!とやりたいところですが、斧がないので、とてもコンパクトに薪割りをw
今度薪割りの極意を教えてあげてください。
お湯が沸き、コーヒーを入れた頃には

( ꒪⌓꒪)
まさかの寝落ち。
てか、ほとんどの御宅が撤収してるやん!!!w
仕方ないのでちびちび撤収。
タープと焚き火ってところでようやく起床。
17時頃にようやく完了しました。
ほぼ、真っ暗に近いw
もっと早めに帰りましょう。
帰りにイオンとスーパー銭湯によって今回はおしまい。
お世話になったみなさん、ありがとうございました♪
でも折角みんな近くに来ているので、ランチしに遊びに行きました!
るるこパパ&ママさんち
KO-Gさんち
heizohさんち
タマPさんち
がいらっしゃいました♪

早速KO-Gさんのウェルカムドリンクを!
ついにホンモノ!!!
うんめー!!!
ごちそうさまです♪
子供たちにも大人気で、コージーコーナーと椅子を行ったり来たりw
あーだこーだお話させていただきながら、皆さんの持ち物チェック。
るるこパパ&ママさんちのコーヒーの麻袋いいなぁ〜カワイイなぁ〜
と指をくわえてみたら、

いただいちゃいましたぁ!!
やったぁ!ありがとうございます♪
早速使わせていただいてます!!
お腹もすきだして、今日のランチ〜

おでん。
今回のキャンプ用に食材だけは調達してたんです…
で、諸事情中にkuri夫が自宅で作ってくれていたものを持参。
ザ、温めるだけ。
他に諸事情のお土産、押し鮨w
合わない組み合わせwww
そうそう、今回タープの下で焚き火やってたんです。
テンマクの焚き火コットンレクタというものだそうで。
今までタープ外でやっていたので、なんて画期的!と。
雨でもできるじゃん!!
いいなー♪と言っていたら、夜になって

悪魔のLINEがKO-Gさんからw
つくばにあるよぉー!って買わせる気ですね( ꒪⌓꒪)
kuri夫の仕事の時間がかなり迫っていたので、慌てて撤収。
heizohさんちとタマPさんちが買い物の間に消えてすいませんw
夜が明けて12日。
我が家は2人とも休日。
なにするー?
どこいくー?
…そうだ、焼肉食べよっかぁ♪
辿り着いたところは

お?
撤収ですかー?の問いかけにも全く反応しないタマPさんw
真剣に撤収中www

真剣な人をバックにニヤニヤしながら設営する我が家。
ようやく気がつきご挨拶w
また少しお話させていただきました♪
こちらもレクタお気に入りの様子。
いいよなぁ、あのタープ!
タマPさんちが帰宅して、焼肉スタート!!!


肉なんかないやんw
イカの一夜干しとナスの丸焼き。
そして子持ちししゃも、飲み屋か!
ナスの丸焼きはほんと好きだわ〜♪
ええ、我が家はキャンプでほとんどお料理しません。
焼けー!
温めろー!!
です、女子力なさすぎてすいません。

ネギが食べたいー。と言うと、さっさと切ってくれるkuri夫さん。
お家でもそうしてください( ꒪⌓꒪)
デイキャンですが、雰囲気だけでもとソロテントを設営。

kuri夫に買ってもらったフラッグもだして楽しみました♪
フラッグ、チャラいけどカワイイ!!

kuri夫は昨日私に見つかってしまったコッソリ購入アイテム、笑'sのB-6君を稼働!
ほんとコンパクトだけど燃えるー!
そうだ、お湯でも沸かそう。とクッカーに水を入れて、ゴトク付けて…ってやってたら、あっという間に燃え尽きたwww
はや!!!!
これじゃあったまれないやん!!!

heizohさんみたいに斧をうぉー!とやりたいところですが、斧がないので、とてもコンパクトに薪割りをw
今度薪割りの極意を教えてあげてください。
お湯が沸き、コーヒーを入れた頃には

( ꒪⌓꒪)
まさかの寝落ち。
てか、ほとんどの御宅が撤収してるやん!!!w
仕方ないのでちびちび撤収。
タープと焚き火ってところでようやく起床。
17時頃にようやく完了しました。
ほぼ、真っ暗に近いw
もっと早めに帰りましょう。
帰りにイオンとスーパー銭湯によって今回はおしまい。
お世話になったみなさん、ありがとうございました♪
2015年10月06日
10月3日 NSPソログルに潜入?!
ホントは、この日ソロデビュー戦だった私。
しかし、SWで冷えたのか…膝痛腰痛でグダグダで…( ꒪⌓꒪)
キャンセルとなりました…。
3日前までどうにかならないか様子をうかがっていたものの…身体は言うことを聞いてくれません。
やばいなー、キャンプするのに鍛えないとって話w
仕方ない、主人が研修に行ってる東京にでもゆっくり行って、ご飯一緒に食べてこようかなー。
でも夜しか会えないなー。
昼間どうしようかなー。
あ…。

私の単独行動は基本公共交通機関でして、こんなフリーきっぷがあったので使うことに。

荷物がやたらでかいですね、なんでだ?w
せっかくソロのために買ったバックパックを使いたくなったんです♪

必死で調べたら、目的地までのバスが土日祭日運休とかで( ꒪⌓꒪)
動いているバスで最も近そうなバス停まで、まめバスで移動。
ご存知のかた、梅郷住宅入口より近いバス停ありませんかー?!( ꒪⌓꒪)
そうです、関東?の聖地??NSPを目指していました。
日中暇→そういえば某タマPさんからお誘いがあったんですが、ソロデビュー戦があったので、欠席連絡してたんです。
で、ソロデビューキャンセルになり、暇になった日中に立ち寄れちゃいそうだったので白羽の矢がw
しかし…
梅郷住宅入口バス停からNSPまでは徒歩しかありません…。

こんなルートがグーグル先生から出てきました。
ん?40分?!
エッ、20分とかじゃなかったっけ?!( ꒪⌓꒪)
事前に確認していた時間、どうやら見間違えたらしいですw
でも、引き返すわけにもいかず( ꒪⌓꒪)( ꒪⌓꒪)( ꒪⌓꒪)

ひたすら歩きます!

そばの花?!

なんか池が出現!写真を撮ってるかたもいらっしゃいました。
大きな道を入ったところで、凄く静かでいいところ♪

こんなところが千葉にあるなんて!ステキ!!!
これも徒歩しか味わえないよねー♪

そんなステキな道を過ぎたら、灼熱地獄にw
千葉、暑い( ꒪⌓꒪)
そして…
遠くないか( ꒪⌓꒪)ハァ

お、ついに川!

出た!使えないバス停、スポーツ公園バス停!!

広がる芝生、ついに到着しました♪
お昼前、すでにいい匂いでいっぱいの公園。
トイレは複数ありましたが、水道は1つのよう。
1廻りして、静かそうなところに設営。

今回はペンタのみ。
それでも重かった、腰痛に堪えました…。

ペンタの中でごろりして見える景色、初めてのソロ、泊まれないけど優雅な時間をら味わいます。

ではランチタイム。
本日のアイテムたちです。
でもねー、早速忘れ物ぉ…( ꒪⌓꒪)
それをどうにかするのがキャンプ!
致命的な忘れ物じゃなくて良かった〜
100円熱源の固形燃料でお湯を温めて、まずばスープ。

余ったお湯でパスタをゆでゆで。
で、みんなソロの人とか山の人のパスタの茹で方が分からず、茹でたお湯も捨てないんだろうと判断し、持ってきたソースをかけます。
今回は青い洞窟のペペロンチーノ♪

いただきまーす!!!
まっずー!!!www
みんな茹でたお湯って多分捨ててるんですよね、これw
麺がエライコナコナしてておいしくなくなっちゃった( ꒪⌓꒪)
失敗だけど、いい経験ですw
ご飯を食べつつ、タマPさんにNSPでひとり遊んでます報告。
なんとタマPさんが到着したら、駅まで送ってくれることに♪
よし、それまでダラダラしてよー!
と、決め込みゴロゴロしつつ本をパラパラ。
あー、至福の時ですなぁ!
ゴロゴロ…
忍び寄る3人のメンズの影。
まさか自分に声がかかると思ってなかったので、声をかけられてビックリ!
あの、ここってゴロゴロしちゃダメですよ
とか
あの、僕らと一緒にだるまさんが転んだしませんか!
とかだったらどーしよ!!!( ꒪⌓꒪)
そんなわけなくて、るるこパパさん、たなチキさん、SAMBALさんでしたw
はじめましてぇ!!
タマPさんから襲撃せよと命令が下ったそうでw
携帯の充電がなかったので、探してもらえて良かった!
ひとしきりお話して、せっかくなので別の場所に設営されている3人のテントを拝見。

エッ( ꒪⌓꒪)
ソロの日ですよね?w
おかしいサイズのものが並んでるw
そしてみんなとんがってるw
せっかくなので、ペンタも混ぜてもらいましたwww

ちゃっかりウェルカムポップコーンをいただき♪
そしていろんな方々がやってきますw

増えて、減って、なんだグルキャンって面白いwww
予定の時間にタマPさんちも。
今回はひとりでてっこつ建てるもん!がテーマだったようで、奥様に時間を測ってもらっていますw

となりのてっこつキャラメさんは、ジャガイモをこそこそ洗ってるのが面白かったですw
これから帰る私は食べられない燻製とかモクモクモク!

うまそー!!!
17時近くなってきました。
タマPさんがプシュー!って開ける前に駅まで送ってもらい、都内で予定通り主人とご飯してきました。
デイでしたが、初めてのソロ、そしてグル!
なにこれたのしー♪
夜来られた方にはお会いできませんでしたが、また参加してみたいです♪
みなさんありがとうございました!
しかし、SWで冷えたのか…膝痛腰痛でグダグダで…( ꒪⌓꒪)
キャンセルとなりました…。
3日前までどうにかならないか様子をうかがっていたものの…身体は言うことを聞いてくれません。
やばいなー、キャンプするのに鍛えないとって話w
仕方ない、主人が研修に行ってる東京にでもゆっくり行って、ご飯一緒に食べてこようかなー。
でも夜しか会えないなー。
昼間どうしようかなー。
あ…。

私の単独行動は基本公共交通機関でして、こんなフリーきっぷがあったので使うことに。

荷物がやたらでかいですね、なんでだ?w
せっかくソロのために買ったバックパックを使いたくなったんです♪

必死で調べたら、目的地までのバスが土日祭日運休とかで( ꒪⌓꒪)
動いているバスで最も近そうなバス停まで、まめバスで移動。
ご存知のかた、梅郷住宅入口より近いバス停ありませんかー?!( ꒪⌓꒪)
そうです、関東?の聖地??NSPを目指していました。
日中暇→そういえば某タマPさんからお誘いがあったんですが、ソロデビュー戦があったので、欠席連絡してたんです。
で、ソロデビューキャンセルになり、暇になった日中に立ち寄れちゃいそうだったので白羽の矢がw
しかし…
梅郷住宅入口バス停からNSPまでは徒歩しかありません…。

こんなルートがグーグル先生から出てきました。
ん?40分?!
エッ、20分とかじゃなかったっけ?!( ꒪⌓꒪)
事前に確認していた時間、どうやら見間違えたらしいですw
でも、引き返すわけにもいかず( ꒪⌓꒪)( ꒪⌓꒪)( ꒪⌓꒪)

ひたすら歩きます!

そばの花?!

なんか池が出現!写真を撮ってるかたもいらっしゃいました。
大きな道を入ったところで、凄く静かでいいところ♪

こんなところが千葉にあるなんて!ステキ!!!
これも徒歩しか味わえないよねー♪

そんなステキな道を過ぎたら、灼熱地獄にw
千葉、暑い( ꒪⌓꒪)
そして…
遠くないか( ꒪⌓꒪)ハァ

お、ついに川!

出た!使えないバス停、スポーツ公園バス停!!

広がる芝生、ついに到着しました♪
お昼前、すでにいい匂いでいっぱいの公園。
トイレは複数ありましたが、水道は1つのよう。
1廻りして、静かそうなところに設営。

今回はペンタのみ。
それでも重かった、腰痛に堪えました…。

ペンタの中でごろりして見える景色、初めてのソロ、泊まれないけど優雅な時間をら味わいます。

ではランチタイム。
本日のアイテムたちです。
でもねー、早速忘れ物ぉ…( ꒪⌓꒪)
それをどうにかするのがキャンプ!
致命的な忘れ物じゃなくて良かった〜
100円熱源の固形燃料でお湯を温めて、まずばスープ。

余ったお湯でパスタをゆでゆで。
で、みんなソロの人とか山の人のパスタの茹で方が分からず、茹でたお湯も捨てないんだろうと判断し、持ってきたソースをかけます。
今回は青い洞窟のペペロンチーノ♪

いただきまーす!!!
まっずー!!!www
みんな茹でたお湯って多分捨ててるんですよね、これw
麺がエライコナコナしてておいしくなくなっちゃった( ꒪⌓꒪)
失敗だけど、いい経験ですw
ご飯を食べつつ、タマPさんにNSPでひとり遊んでます報告。
なんとタマPさんが到着したら、駅まで送ってくれることに♪
よし、それまでダラダラしてよー!
と、決め込みゴロゴロしつつ本をパラパラ。
あー、至福の時ですなぁ!
ゴロゴロ…
忍び寄る3人のメンズの影。
まさか自分に声がかかると思ってなかったので、声をかけられてビックリ!
あの、ここってゴロゴロしちゃダメですよ
とか
あの、僕らと一緒にだるまさんが転んだしませんか!
とかだったらどーしよ!!!( ꒪⌓꒪)
そんなわけなくて、るるこパパさん、たなチキさん、SAMBALさんでしたw
はじめましてぇ!!
タマPさんから襲撃せよと命令が下ったそうでw
携帯の充電がなかったので、探してもらえて良かった!
ひとしきりお話して、せっかくなので別の場所に設営されている3人のテントを拝見。

エッ( ꒪⌓꒪)
ソロの日ですよね?w
おかしいサイズのものが並んでるw
そしてみんなとんがってるw
せっかくなので、ペンタも混ぜてもらいましたwww

ちゃっかりウェルカムポップコーンをいただき♪
そしていろんな方々がやってきますw

増えて、減って、なんだグルキャンって面白いwww
予定の時間にタマPさんちも。
今回はひとりでてっこつ建てるもん!がテーマだったようで、奥様に時間を測ってもらっていますw

となりのてっこつキャラメさんは、ジャガイモをこそこそ洗ってるのが面白かったですw
これから帰る私は食べられない燻製とかモクモクモク!

うまそー!!!
17時近くなってきました。
タマPさんがプシュー!って開ける前に駅まで送ってもらい、都内で予定通り主人とご飯してきました。
デイでしたが、初めてのソロ、そしてグル!
なにこれたのしー♪
夜来られた方にはお会いできませんでしたが、また参加してみたいです♪
みなさんありがとうございました!
2015年10月04日
9/19-22 辰ノ口親水公園 4日目

ついに最終日!



朝靄に包まれるキャンプ場。
普通に家で生活してたら味わえなかったよなぁ。
4日目ともなると、なんか住んでるみたいに慣れてきました。
けど、今日は撤収しなくちゃ!
せっかく設営したのにもったいないよねー。
1泊2日なんてできなくなっちゃった?!
そうそう、ここはちびっこの遊具の種類が豊富。
最後に紹介する遊具はこちら!

自転車〜♪
BMXコースがあるらしく、無料で借りることができます!
未だにコースがどこかはよくわからずですが。
チャリ、ブリジストンのオルディナの様ですね。
有料のレンタサイクルでも比較的ルック車とか、あまり整備されていないところがありますが、無料なのになかなかいいんじゃないでしょうか、チョイスが♪

主人も起床。
キャンプだと結構ご飯の支度してくれるんだよなぁw

今日の朝ごはんは豪華食材を使って〜♪

目玉焼きも入れちゃう!!
カレーといえば、コーヒー♪

コーヒーマスターの称号を得たらしいので、その実力を見せていただこうではないか!!

さすがに慣れてきました、理科実験風お湯の落とし方w
ひと手間加えるだけで、お湯が思ったところに、思った量落ちますよん!
1杯用のドリップオンタイプも箸を使って蒸らすと、ちゃんと豆があの小さなバックの中で膨らみます♪
お湯は細く、弾いた豆の上に置く様な感覚で。
お試しあれ!
さ、ご飯食べたら働こう!
まずはrevoルームの撤収。
中の荷物を片付けて、インナーマットをペロリ。
!!!!

な、なんだ?!
インナーの中、濡れてる!!

マットの裏も!!
あれ?グランドシート逆さ?!
いや、正しい方向だなぁ。
よく見ると、グランドシートの位置がずれていて、フライから流れた水がグランドシートとインナーの間に入ってしまった模様。
で、白っぽく…これカビてないか?w
ぎゃー!!!
拭いても乾かしても、どうにもなりませんでした涙
グランドシートはインナーよりもやや内側にセッティングしましょうねw

気を取り直して、今度はランドロックちゃんプラス、ペンタセットの模様替えにチャレンジ!
こんな時じゃないと遊べないぜ。
ま、ペンタの方向を変えただけなんですけどねw
でも開放感が出て印象が変わる♪

お隣さんもスノピさんで、色々お話させていただいたんですが、タープは色々遊べるアイテムとのことで、主人今度はもっと高いポールを欲しがりましたw
知らんわ!!!

ランチは山の棒ラーメン!
これうまいのなんの!!
普通の棒ラーメンより栄養があるそうで、しじみとか入ってました。
これでほとんどの食材を食べつくしました♪
あとはrevoタープ位まで片付けを進めて、休憩。

あー、またキャンプしたいなぁ♪
あと少し頑張ろう!

revoルームの裏に置き去りになっていた炭の破片も回収。
ちょっと他のところから聞こえたんですが、自然にかえるからとか言って、地面に落として帰ってしまう方が結構いらっしゃる。
こんないいところを提供してくれているんだから、キレイに使いましょう!

来た時よりも、よりキレイに!
撤収完了♪
16時頃だったと思います。
夜ご飯に牛丼食べて帰宅。
主人はそのあと職場の送別会へ。
なんかキャンプやるようになってからタフになったなぁw
そうそう、今回は炊事場はなく、水道のみだったので、洗剤を使わないで支度しました。
ラップやホイルを駆使して、クッカーなどはキッチンペーパーで拭き取るように。
どっちが環境にいいかはわかりませんが、炊事場のないところは水道付近を泡だらけで汚さないようにしようかと。
なるべく捨てるものも出ないようにしたいところですね。
2015年10月04日
9/19-22 辰ノ口親水公園 3日目
シルバーウィークキャンプ、3日目!
そろそろ記憶がwww
珍しく主人が早めに起きてきました。
朝のボーっとタイム、川の方を見ていたんですが…

走り回るちびっこに、ロープの目印にと

夜は写真で分かりにくかったですが

いただいたエロきのこ大活躍♪
というわけで、お礼を言いに

かつらにいる

タマPさんご一家に出撃!!!

自分で目線作っちゃうぜ!!!w
ブログで見る通りの、ノリがいいご一家w
ちょいとお茶させていただきました♪
この日ご帰宅とのことだったので、あんまり長居したらアレだなーって言いつつ、結構居座る我が家w
そしたら、そのあとにも訪問者があったようで、真っ暗の中撤収されたみたいでwww
ごちそうさまでしたぁ♪
かつらついでにお風呂を入ろうと、最寄りの四季彩館へ。
シルバーウィークの夕方は混雑が予想されますと張り紙が…
多分かつらのお客さん想定してますね〜
お昼を悩んで悩んで悩みすぎて、栃木県まできてしまいましたw

道の駅もてぎ♪
すんごい人!!!
なんか久々に夫婦で連休中に遊んでる感覚♪
テンションあがるけど、お腹すいて元気が出ません…
ご飯食べるお店が並びまくってたので、外の屋台で済ますことに。

あれ、炭水化物祭w
親水公園まで戻り、そう言えば展望台登ってない!ということで

親水公園管理の展望台ですが、徒歩じゃなくて、車の方がいいと思いますw
なかなかの坂道具合。


親水公園や常陸大宮を一望できます♪
我が家のrevoセットから川ビューできないゾーンは木に隠れてしまって見えませんが、サイトの様子も見渡せます。
ちなみにここの望遠鏡、無料開放されてます、見放題!
こちらは17時位までのようです。
さて今日は少し早めに夜ご飯にしちゃおう!



失敗続きのクッカー炊飯に再びチャレンジ♪
サラダに飢えていた主人がベビーリーフを買ってきてくれました。
お手軽なものはキャンプにピッタリ!
よく使ってるアイテムです。

今回は期間も長いので、グルの時しか登場しないアイテム、ダイソー焙煎ちゃんを!
チーズとアーモンド、ちくわを投入。

モクモクモク♪

1時間程度でこんな具合。

今回はチーズ、今まで包装を全部めくっていたのを止めました。
底から剥がれなくなって困ってたんですが、底の面を残せば綺麗だし食べやすいし♪
うますぎるぅ〜♪
ちくわも美味しかったですが、アーモンドはあんまり燻製臭しなかったなぁ?

さらにチーズw
前回食べ忘れていたチーズフォンデュ!!!
牛乳忘れて、そのままひたすら温めましたが、こちらも美味!!!
しかし、水分があっという間になくなりましたw

アルコールの弱い我が家。
キャンプ先輩から、ホットワインを勧められていたので、作ってみたらうまいのなんの!
ホットワイン飲みながら〜

ババ抜きw圧勝!!
主人はその後すぐに寝落ち。
ホットワインといえど、結局アルコールなお飲物www
私は量を控えていたので、そこまで眠くなりませんでしたが、飲み口がとってもいいのでクピクピ飲めちゃいますね。
主人が寝落ちしている間、ニンニクのオイル煮でたくさんオイルを使ったので、それで火を灯してみました!

廃油ランタンやってみたかったのー!
ニンニク臭は感じませんでしたがwいい雰囲気にしてくれます♪
と言うわけで、3日目終了。
ついに明日は撤収の日ー!
そろそろ記憶がwww
珍しく主人が早めに起きてきました。
朝のボーっとタイム、川の方を見ていたんですが…

走り回るちびっこに、ロープの目印にと

夜は写真で分かりにくかったですが

いただいたエロきのこ大活躍♪
というわけで、お礼を言いに

かつらにいる

タマPさんご一家に出撃!!!

自分で目線作っちゃうぜ!!!w
ブログで見る通りの、ノリがいいご一家w
ちょいとお茶させていただきました♪
この日ご帰宅とのことだったので、あんまり長居したらアレだなーって言いつつ、結構居座る我が家w
そしたら、そのあとにも訪問者があったようで、真っ暗の中撤収されたみたいでwww
ごちそうさまでしたぁ♪
かつらついでにお風呂を入ろうと、最寄りの四季彩館へ。
シルバーウィークの夕方は混雑が予想されますと張り紙が…
多分かつらのお客さん想定してますね〜
お昼を悩んで悩んで悩みすぎて、栃木県まできてしまいましたw

道の駅もてぎ♪
すんごい人!!!
なんか久々に夫婦で連休中に遊んでる感覚♪
テンションあがるけど、お腹すいて元気が出ません…
ご飯食べるお店が並びまくってたので、外の屋台で済ますことに。

あれ、炭水化物祭w
親水公園まで戻り、そう言えば展望台登ってない!ということで

親水公園管理の展望台ですが、徒歩じゃなくて、車の方がいいと思いますw
なかなかの坂道具合。


親水公園や常陸大宮を一望できます♪
我が家のrevoセットから川ビューできないゾーンは木に隠れてしまって見えませんが、サイトの様子も見渡せます。
ちなみにここの望遠鏡、無料開放されてます、見放題!
こちらは17時位までのようです。
さて今日は少し早めに夜ご飯にしちゃおう!



失敗続きのクッカー炊飯に再びチャレンジ♪
サラダに飢えていた主人がベビーリーフを買ってきてくれました。
お手軽なものはキャンプにピッタリ!
よく使ってるアイテムです。

今回は期間も長いので、グルの時しか登場しないアイテム、ダイソー焙煎ちゃんを!
チーズとアーモンド、ちくわを投入。

モクモクモク♪

1時間程度でこんな具合。

今回はチーズ、今まで包装を全部めくっていたのを止めました。
底から剥がれなくなって困ってたんですが、底の面を残せば綺麗だし食べやすいし♪
うますぎるぅ〜♪
ちくわも美味しかったですが、アーモンドはあんまり燻製臭しなかったなぁ?

さらにチーズw
前回食べ忘れていたチーズフォンデュ!!!
牛乳忘れて、そのままひたすら温めましたが、こちらも美味!!!
しかし、水分があっという間になくなりましたw

アルコールの弱い我が家。
キャンプ先輩から、ホットワインを勧められていたので、作ってみたらうまいのなんの!
ホットワイン飲みながら〜

ババ抜きw圧勝!!
主人はその後すぐに寝落ち。
ホットワインといえど、結局アルコールなお飲物www
私は量を控えていたので、そこまで眠くなりませんでしたが、飲み口がとってもいいのでクピクピ飲めちゃいますね。
主人が寝落ちしている間、ニンニクのオイル煮でたくさんオイルを使ったので、それで火を灯してみました!

廃油ランタンやってみたかったのー!
ニンニク臭は感じませんでしたがwいい雰囲気にしてくれます♪
と言うわけで、3日目終了。
ついに明日は撤収の日ー!
2015年10月03日
設営完了♪初ソロ!けど、色々あってのデイキャン涙
無事にひとりでできた!ペンタだけだけどw

サイズ感がたまんねーな♪
本日の場所は?!

ん?

んん?!

土日祝運休って、野田市もう少し頑張ってください、腰痛膝痛初心者バックパッカーには大変辛いです!
ランチして帰りまーす♪

サイズ感がたまんねーな♪
本日の場所は?!

ん?

んん?!

土日祝運休って、野田市もう少し頑張ってください、腰痛膝痛初心者バックパッカーには大変辛いです!
ランチして帰りまーす♪
2015年10月01日
小滝沢キャンプ場deソロデイキャン♪
主人のソロシリーズw
今回は茨城県高萩市 小滝沢キャンプ場に行ってきたようです。
こちらは管理の方がいらっしゃるのかよくわからなかったそうですが、BBQやキャンプができるフリーキャンプ場。
会社の人から聞いて、こんなところあるらしいよ?と言っていましたが、早速行かれました( ꒪⌓꒪)

サイトはフリーといえども、石とか段差でなんとなく区画が出来ているそうです。

炊事場の様子、フリーだけど辰ノ口親水公園みたいな水道だけってやつではなさそうです。

いい雰囲気だったそうです、羨ましいー!
平日なので、先客は1組ご夫婦がいたくらいだったようですが、地元では結構人気らしく休み中は大賑わいなんだとか。


今回はペンタのみの設営。
小さいタープ、お手軽でいいなぁ♪
あたしのじゃないけど。

今回の主役を紹介されますw
私が作り置きした冷凍餃子を持ってきた様子。
ソーセージは、地元高萩市で有名な五浦ハムのもの。
ソーセージを地元のものを選ぶあたり、間違いなく私の影響w
せっかく来たのだから、地元のものを食べよう!ってよくやっております。
そして今回のコーヒーはマキネッタで抽出するようです。

餃子は焼く予定が油を忘れたらしく、スープに!
マキネッタも一緒に炭火にかけて、なんかちょっといい感じ♪

マキネッタはこんな風に抽出されます。
キャンプ前から持ってましたが、ペーパードリップより濃厚なコーヒーが飲みたい時に。
私はミルクと合わせるのが好きです。

久々にモカを飲んだ主人、苦い…と苦戦してましたw
一般的なコーヒー抽出器具なので、キャンプ用品店よりコーヒー専門店の方がお安いものがありますので、マキネッタが気になる方は是非〜♪
ちなみに我が家のはノーブランド品なので980円でしたよん。
途中、渓流釣りの方に話しかけられて盛り上がったそう。
主人のソロキャン経験値が上がってグングン抜かされていくー!
悔しいー!!!w
今回は茨城県高萩市 小滝沢キャンプ場に行ってきたようです。
こちらは管理の方がいらっしゃるのかよくわからなかったそうですが、BBQやキャンプができるフリーキャンプ場。
会社の人から聞いて、こんなところあるらしいよ?と言っていましたが、早速行かれました( ꒪⌓꒪)

サイトはフリーといえども、石とか段差でなんとなく区画が出来ているそうです。

炊事場の様子、フリーだけど辰ノ口親水公園みたいな水道だけってやつではなさそうです。

いい雰囲気だったそうです、羨ましいー!
平日なので、先客は1組ご夫婦がいたくらいだったようですが、地元では結構人気らしく休み中は大賑わいなんだとか。


今回はペンタのみの設営。
小さいタープ、お手軽でいいなぁ♪
あたしのじゃないけど。

今回の主役を紹介されますw
私が作り置きした冷凍餃子を持ってきた様子。
ソーセージは、地元高萩市で有名な五浦ハムのもの。
ソーセージを地元のものを選ぶあたり、間違いなく私の影響w
せっかく来たのだから、地元のものを食べよう!ってよくやっております。
そして今回のコーヒーはマキネッタで抽出するようです。

餃子は焼く予定が油を忘れたらしく、スープに!
マキネッタも一緒に炭火にかけて、なんかちょっといい感じ♪

マキネッタはこんな風に抽出されます。
キャンプ前から持ってましたが、ペーパードリップより濃厚なコーヒーが飲みたい時に。
私はミルクと合わせるのが好きです。

久々にモカを飲んだ主人、苦い…と苦戦してましたw
一般的なコーヒー抽出器具なので、キャンプ用品店よりコーヒー専門店の方がお安いものがありますので、マキネッタが気になる方は是非〜♪
ちなみに我が家のはノーブランド品なので980円でしたよん。
途中、渓流釣りの方に話しかけられて盛り上がったそう。
主人のソロキャン経験値が上がってグングン抜かされていくー!
悔しいー!!!w