ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年08月26日

クッカーで蒸し料理♪

立て続けに通勤時の交通遮断があり、久々に普通に家に帰れた。
なんか疲れたからご飯は簡単なものにしよう。



ジャーン!!!
本日の夜ご飯。
ドライパックのミックスビーンズ入りのツナサラダ
クルクルしない子持ちししゃも焼き
そしてクッカーの中は?!

小籠包ー!!!

数日前、kuri夫が山ガール的な漫画を買ってきまして。
そこにメスティンで肉まんを蒸す様子が出てたんですね…。

やりたい…。
メスティンない…。
ならばクッカーでできるやん…?
肉まん売ってない…。
小籠包あるやん…?

用意したもの。
クッカー(スノピ アルミクッカー)
網(ダイソー アルミトレー用網)
シングルバーナー(鹿番長)
OD缶(別メーカーですいません)
勿論自宅にあるのもで大丈夫です。
シングルバーナーが無ければご自宅のガスコンロでも大丈夫。
クッカーも網も無ければ、ご自宅のやや深めの鍋にザルの組み合わせでも、鍋にお茶碗逆さにしてかさ上げして平たいお皿の組み合わせでも蒸し物できます。

フライパン部分に水を仕込み、網を渡し、小籠包をセット。
鍋部分を蓋代わりにするだけ。
小籠包のサイズならわざわざ逆にしなくてもいい感じもありますが、漫画の再現をしたかったので逆にしましたw


簡単にホッカホカの小籠包が出来上がりました♪

何コレたのしー!!!
クッカーで蒸し物とか考えたこともなかった…。
寂しくお疲れなおひとりさまご飯が楽しいディナーに!
とってもいいアイデアでした♪  


Posted by kuri2 at 08:00Comments(2)ギアのこと

2016年08月25日

UCOキャンドルランタンのメンテナンス

日光キャンプで倒したらどうにもならなくなったUCOのキャンドルランタン。

何がダメかというと、キャンドルの交換が出来なくなったんです、致命的w
倒してすぐは普通だったものの、気がついたらおかしなところにロウが垂れてて、ランタンの下の部分で炎が出てたんです。

実はkuri夫のランタンw
ダメなら新しいのを買うって前提で分解しちゃいます!

まずはロウソク交換部分の取り出し。
全然取れる気がしないー!!!
ピンセットでウリウリやってたらようやく取れました。


倒した時にロウが垂れて、固まってどうしようもなくなってるご様子。
さらにピンセットでロウを剥がしていきます。


ようやくロウソク交換部分の取り出しに成功!


下の塊もキレイに剥がしました。


折角なので全バラにして、熱湯に浸けてある程度キレイに♪


完成〜♪

壊さなくてよかった、ホッ♪  


Posted by kuri2 at 12:58Comments(0)ギアのこと

2016年08月24日

2016.08.14-15 ヒヤヒヤ!日光キャンプ




休み合わないし、暑いし…。
夏休みはノーキャンプだね〜の話していた矢先。
休みがあった日にキャンプ先輩を誘って突然BBQを開催。
その時に、あれ?この日みんな休みだね…キャンプしよーよ!ってなって、慌てて探したのがキャンプ2日くらい前。

涼しく過ごせて、予約不要なキャンプ場。
白羽の矢が立ったのが、栃木県日光市にある日光湯元キャンプ場。

冬はスキー場、斜めのところが多く、トイレがちと遠いと言う前情報のみでとりあえず向かいました。

ゴミはお持ち帰りのところなので、食材は前日までにある程度仕込んで冷凍しておきましたが、飲み物などは現地調達。
いろは坂を登る前に日光市街で仕込んでおきました。

さぁ、いろは坂登るぜ!!!


サルやクマ…?

クマ?!汗

クマさん出ないところが良いねって言っておきながら、日光チョイスをしている我々は大分無知だとしか言いようがありません…。
動物がお邪魔してくるので、公共トイレの扉が2重になっていました。

そして久々のいろは坂にウッ…汗
小学校の修学旅行以来なんじゃないでしょうか、いろは坂。
いつまでも続くんじゃないかと不安に。

中禅寺湖から更に上がり、センターハウスで受付をしてようやく…


到着!!!
なんか広大!!!
山が迫ってきてるみたい!!!
こんなところ初めてだ〜!とテンションが上がります♪

しかし…荷物運びと設営に手間取りw
恒例のケンカタイム。
2人ともソロテントにしようとkuri夫にまたも提案されました…笑



ある程度設営できたところでランチ!
山の棒ラーメン♪
あっという間に完食し、目の前に広がる景色にウットリしていたら、遅れてキャンプ先輩夫婦の到着。



4人でガヤガヤ設営。
我が家はタシークとREVOタープ。
焚き火タープソロを張りたいところですが、4人では小さいねぇってことで止めました(๑•́ ₃ •̀๑)

少し落ち着いたところでティータイム!!


コーヒー淹れて〜♪


スイーツドーン!!!
ツボ型バームクーヘンでしたw
デカすぎてお腹いっぱい…

食べながらチマチマと設営を続けたり、キャンプ先輩の初ランタンのマントル焼きを眺めたりしていたら、あっという間に夜に。

まだバームクーヘンが消化してないのに


ヤキヤキタイムに突入!!!
キャンプ先輩夫婦とキャンプすると、お肉好きが多いのでひたすら焼きます。
キャンプ先輩ご主人が次々と美味しく焼いてくれます♪
我が家の仕込んできたお肉たちもとっても美味しく焼いてくれました、絶妙なところで引き上げてくれるんだよなぁ…。
他にはダッチで燻製もチャレンジ。
チーズと蒸し蛸をやってみました!
もちろん直前に仕入れたニトスキでポテトと舞茸のグリルも作りました♪
kuri夫が作ったので、失敗なくできましたが…
直前予行練習で私が作ったら焦がして大変でしたw



日中に仕込んだキャンプ先輩の初ランタンの火入れですが…なんと付かずwww
しかもいじりすぎてマントル早速壊すという残念な事件が起き、初ランタンにワクワクしていたキャンプ先輩ががっかりしていたので、我が家のランタンを集めて炎を愉しむことに。


ノクターンとUCOのランタン。
鹿番長のガスランタンもメインランタンとして大活躍してくれましたが、テーブルランタンはやっぱり夜のマッタリタイムには必須ですね。

その後、UCOのランタンを私が倒してしまい、この日使えなくなってしまいましたwww
気をつけましょうw

気温ですが、これは夏?!ってくらい涼しい…
いや寒いです。
テントの中に入れば寒いってことはありませんでしたが、最終的にレインウエアを着たくらい寒くなってきました。
これから行かれる方は是非寒さ対策してください。



翌朝4時。
ひとり目覚めてしまったのでモーニングコーヒーを。
全然みんな起きてこないのでテントに戻って2度寝w
チェックアウトの時間がないのってステキー!!

2度寝したら丁度みんな起きて、残りのものを食べながら、ちびちび片付けながらでお昼くらいに撤収完了!



近くの牧場でアイスを食べて、帰省するキャンプ先輩とここでお別れ。



我が家は中禅寺湖金谷ホテルでお風呂に入って帰宅しました♪

自宅に帰るととっても暑くて、日光って高いところなんだなぁと改めて感心しました。  


Posted by kuri2 at 20:19Comments(4)キャンプのこと