2016年09月08日
新しい火器を手に入れた!のでデイキャン♪
少し前からkuri夫が欲しがっていたソロ用の焚火台。
色々検討した結果、こちらの焚火台をお買い上げ。
ドッペルギャンガー ファイアクレードル
我が家の焚火台はユニフレーム ファイヤーグリル。
こいつで焚火をすると、何かないとやかんでお湯を沸かしたりできない。
焚火っていったら、やかんでお湯を沸かしてナンボでしょ!!!
で、トライポッドを狙っていたんですが、kuri夫がまさかのソロ用焚火発言。
いやいやいや。
あるやんあるやん。
キミの買ったB6君はどーしたんだ!!!
だって、薪を簡単にくべられないよぉ。
ま、まぁ確かに…。
割り箸で焚火か?ってくらい細く薪を割り…
しかも燃焼効率がいいのかすぐ燃え尽きる。
忙しい…( ꒪⌓꒪)
そして我々のキャンプ時のテーマでもあるUL化ができるステキアイテム。
ワタクシ、見つけてしまったんです。
初めてのドッペルギャンガー。
ちょっとチープなイメージが強いのは、きっとパチノックスみたいな商品があるからそういうイメージがあるのかも、自分の中で。
なので買うのを若干ためらっていました。
コンパクトって書いてあるけど、これほんとかね?!
網の部分とか大丈夫かなぁ?
って疑ったり。

しかし、予想に反してとても満足な商品が到着しました♪
かっこいい!
コンパクト!
そして網もしっかりしてる!!
さて、休みが丁度合ったからデイキャン行っちゃうー?!

ついた途端に雨に降られてテンションだだ下がりの我が家。
雨ごときでガタガタ言ってたら真のキャンパーじゃない!!!
とか言ってたのに、早速ガタガタ言い始める我々。
雨率8割なんだから諦めろってねぇ。
しかもレインウエアを2人とも忘れるとは…酷い状況。
しかし、徐々に明るくなって結局晴れた♪

早速おニューの焚火台に火を入れるkuri夫さん。
しかし、湿気が多いのかなかなかつきませんw
そして薪を乗せるのを躊躇する…。
そう、焚火台の部分に乗せられる薪は3キロまで。
大体3本まで?
しかし3本目でなんかしなってない?www
と、まるで黒ひげ危機一髪みたいな感じで乗せていきました。
そしていよいよトライポッド部分にやかんを乗せて…
しなってるー!!!?
こちらは6キロまで。
またケトルに水いっぱい入れて引っ掛けて、最初から壊そうとしてるのか!!汗

結局大きくしなることもなく、薪もケトルも無事に乗せて稼働。
この焚火台、すげーんじゃないか?
今までのファイヤーグリルの重量や汚れないような組み立てなんか全く不要。
まぁファイヤーグリルは炭を使う事が多かったので汚れないようにするのは仕方ないんだけど、こんなに手間かからないのかと感心しました。
で、なら炭はどうするのかというと…
これこそB6君の出番!
焚火と炭を分けるやり方。
とてもスマートで我が家に合っていたかも。
どちらもとってもコンパクトだし、ソロじゃなくてもナイスな組み合わせになりました!

本日のランチはお家の冷凍庫整理と道の駅で調達した野菜たち。
こちらはいばらきデザインセレクションに選ばれたことのある三春の笹巻き。
中にはローズポークが仕込まれています♪
贈り物に使わせてもらっているおすすめな一品。
先日自宅で予行練習?をやった時同様に蒸してみたところ、大成功♪
他にも頂き物を焼いたり、自宅から炊いたご飯を蒸してあっためてポンカス丼にしたりと楽しみました。

食べた後は遊ぶ!
ってほどではないけど、暑くなってきたので川で水遊び。
火を付けているので、1人ずつですが楽しみました。
初めてこの川に入ったけど、かなり水がキレイ。
浅いところが広がっているのでちびっこが沢山遊んでましたが、目の前には流れの速いところもあって、自然はなめちゃダメですね。
気をつけましょう。

戻ってコーヒーブレイク。
今回は念願のエアロプレスを使っての抽出!
荷物が増えるから車の時じゃないと無理なので、今回は持ってきちゃいました♪
温度計もスケールも!
お外で淹れるのはとっても楽しい♪
前日に仕入れた2種類をホットとアイスで楽しみました。
しばらくして焚火にひっかかり、遠方から来客がw


お土産連れてきてくれました♪
う、うまい…
特に黒豚シウマイがうますぎる!
って言うか、ホンモノの蒸し器持ってきてるよwww
欲しくなるからやめてくださいwww
木こりのろうそくまでつけてくれて、ほんと楽しかったです♪
結局真っ暗になるまで遊んでしまいました!
楽しい週末♪
結果、ドッペルギャンガーのライダーズファイアクレードルは大変良く出来た焚火台だった事が判明しました。
ドッペルギャンガー様、疑ってすいませんw
そういえば、コッソリ…タープもテンマクの焚火タープソロを迎え入れています♪
4人が限界だけど、悪くない♪
どっさり雨が降っても雨は通しませんでした。
わきから吹きかけちゃうけどねw
色々検討した結果、こちらの焚火台をお買い上げ。
![]() D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) ライダーズファイアクレードル グレー×レッド FT1-477【あす楽対応】 |
我が家の焚火台はユニフレーム ファイヤーグリル。
![]() ユニフレーム ファイアグリル 683040 ファイアグリル【ファイヤグリル】【ファイヤーグリル】【ファイアーグリル】【焚き火台】【キャンプファイヤー】【バーベキュー/BBQグリル】【ダッチオーブン料理】【RCP】 |
焚火っていったら、やかんでお湯を沸かしてナンボでしょ!!!
で、トライポッドを狙っていたんですが、kuri夫がまさかのソロ用焚火発言。
いやいやいや。
あるやんあるやん。
キミの買ったB6君はどーしたんだ!!!
だって、薪を簡単にくべられないよぉ。
ま、まぁ確かに…。
割り箸で焚火か?ってくらい細く薪を割り…
しかも燃焼効率がいいのかすぐ燃え尽きる。
忙しい…( ꒪⌓꒪)
そして我々のキャンプ時のテーマでもあるUL化ができるステキアイテム。
ワタクシ、見つけてしまったんです。
初めてのドッペルギャンガー。
ちょっとチープなイメージが強いのは、きっとパチノックスみたいな商品があるからそういうイメージがあるのかも、自分の中で。
なので買うのを若干ためらっていました。
コンパクトって書いてあるけど、これほんとかね?!
網の部分とか大丈夫かなぁ?
って疑ったり。

しかし、予想に反してとても満足な商品が到着しました♪
かっこいい!
コンパクト!
そして網もしっかりしてる!!
さて、休みが丁度合ったからデイキャン行っちゃうー?!

ついた途端に雨に降られてテンションだだ下がりの我が家。
雨ごときでガタガタ言ってたら真のキャンパーじゃない!!!
とか言ってたのに、早速ガタガタ言い始める我々。
雨率8割なんだから諦めろってねぇ。
しかもレインウエアを2人とも忘れるとは…酷い状況。
しかし、徐々に明るくなって結局晴れた♪

早速おニューの焚火台に火を入れるkuri夫さん。
しかし、湿気が多いのかなかなかつきませんw
そして薪を乗せるのを躊躇する…。
そう、焚火台の部分に乗せられる薪は3キロまで。
大体3本まで?
しかし3本目でなんかしなってない?www
と、まるで黒ひげ危機一髪みたいな感じで乗せていきました。
そしていよいよトライポッド部分にやかんを乗せて…
しなってるー!!!?
こちらは6キロまで。
またケトルに水いっぱい入れて引っ掛けて、最初から壊そうとしてるのか!!汗

結局大きくしなることもなく、薪もケトルも無事に乗せて稼働。
この焚火台、すげーんじゃないか?
今までのファイヤーグリルの重量や汚れないような組み立てなんか全く不要。
まぁファイヤーグリルは炭を使う事が多かったので汚れないようにするのは仕方ないんだけど、こんなに手間かからないのかと感心しました。
で、なら炭はどうするのかというと…
これこそB6君の出番!
焚火と炭を分けるやり方。
とてもスマートで我が家に合っていたかも。
どちらもとってもコンパクトだし、ソロじゃなくてもナイスな組み合わせになりました!

本日のランチはお家の冷凍庫整理と道の駅で調達した野菜たち。
こちらはいばらきデザインセレクションに選ばれたことのある三春の笹巻き。

中にはローズポークが仕込まれています♪
贈り物に使わせてもらっているおすすめな一品。
先日自宅で予行練習?をやった時同様に蒸してみたところ、大成功♪
他にも頂き物を焼いたり、自宅から炊いたご飯を蒸してあっためてポンカス丼にしたりと楽しみました。

食べた後は遊ぶ!
ってほどではないけど、暑くなってきたので川で水遊び。
火を付けているので、1人ずつですが楽しみました。
初めてこの川に入ったけど、かなり水がキレイ。
浅いところが広がっているのでちびっこが沢山遊んでましたが、目の前には流れの速いところもあって、自然はなめちゃダメですね。
気をつけましょう。

戻ってコーヒーブレイク。
今回は念願のエアロプレスを使っての抽出!
荷物が増えるから車の時じゃないと無理なので、今回は持ってきちゃいました♪
温度計もスケールも!
お外で淹れるのはとっても楽しい♪
前日に仕入れた2種類をホットとアイスで楽しみました。
しばらくして焚火にひっかかり、遠方から来客がw


お土産連れてきてくれました♪
う、うまい…
特に黒豚シウマイがうますぎる!
って言うか、ホンモノの蒸し器持ってきてるよwww
欲しくなるからやめてくださいwww
木こりのろうそくまでつけてくれて、ほんと楽しかったです♪
結局真っ暗になるまで遊んでしまいました!
楽しい週末♪
結果、ドッペルギャンガーのライダーズファイアクレードルは大変良く出来た焚火台だった事が判明しました。
ドッペルギャンガー様、疑ってすいませんw
そういえば、コッソリ…タープもテンマクの焚火タープソロを迎え入れています♪
4人が限界だけど、悪くない♪
どっさり雨が降っても雨は通しませんでした。
わきから吹きかけちゃうけどねw
2016年08月26日
クッカーで蒸し料理♪
立て続けに通勤時の交通遮断があり、久々に普通に家に帰れた。
なんか疲れたからご飯は簡単なものにしよう。

ジャーン!!!
本日の夜ご飯。
ドライパックのミックスビーンズ入りのツナサラダ
クルクルしない子持ちししゃも焼き
そしてクッカーの中は?!

小籠包ー!!!
数日前、kuri夫が山ガール的な漫画を買ってきまして。
そこにメスティンで肉まんを蒸す様子が出てたんですね…。
やりたい…。
メスティンない…。
ならばクッカーでできるやん…?
肉まん売ってない…。
小籠包あるやん…?
用意したもの。
クッカー(スノピ アルミクッカー)
網(ダイソー アルミトレー用網)
シングルバーナー(鹿番長)
OD缶(別メーカーですいません)
勿論自宅にあるのもで大丈夫です。
シングルバーナーが無ければご自宅のガスコンロでも大丈夫。
クッカーも網も無ければ、ご自宅のやや深めの鍋にザルの組み合わせでも、鍋にお茶碗逆さにしてかさ上げして平たいお皿の組み合わせでも蒸し物できます。
フライパン部分に水を仕込み、網を渡し、小籠包をセット。
鍋部分を蓋代わりにするだけ。
小籠包のサイズならわざわざ逆にしなくてもいい感じもありますが、漫画の再現をしたかったので逆にしましたw

簡単にホッカホカの小籠包が出来上がりました♪
何コレたのしー!!!
クッカーで蒸し物とか考えたこともなかった…。
寂しくお疲れなおひとりさまご飯が楽しいディナーに!
とってもいいアイデアでした♪
なんか疲れたからご飯は簡単なものにしよう。

ジャーン!!!
本日の夜ご飯。
ドライパックのミックスビーンズ入りのツナサラダ
クルクルしない子持ちししゃも焼き
そしてクッカーの中は?!

小籠包ー!!!
数日前、kuri夫が山ガール的な漫画を買ってきまして。
そこにメスティンで肉まんを蒸す様子が出てたんですね…。
やりたい…。
メスティンない…。
ならばクッカーでできるやん…?
肉まん売ってない…。
小籠包あるやん…?
用意したもの。
クッカー(スノピ アルミクッカー)
網(ダイソー アルミトレー用網)
シングルバーナー(鹿番長)
OD缶(別メーカーですいません)
勿論自宅にあるのもで大丈夫です。
シングルバーナーが無ければご自宅のガスコンロでも大丈夫。
クッカーも網も無ければ、ご自宅のやや深めの鍋にザルの組み合わせでも、鍋にお茶碗逆さにしてかさ上げして平たいお皿の組み合わせでも蒸し物できます。
フライパン部分に水を仕込み、網を渡し、小籠包をセット。
鍋部分を蓋代わりにするだけ。
小籠包のサイズならわざわざ逆にしなくてもいい感じもありますが、漫画の再現をしたかったので逆にしましたw

簡単にホッカホカの小籠包が出来上がりました♪
何コレたのしー!!!
クッカーで蒸し物とか考えたこともなかった…。
寂しくお疲れなおひとりさまご飯が楽しいディナーに!
とってもいいアイデアでした♪
2016年08月25日
UCOキャンドルランタンのメンテナンス
日光キャンプで倒したらどうにもならなくなったUCOのキャンドルランタン。
何がダメかというと、キャンドルの交換が出来なくなったんです、致命的w
倒してすぐは普通だったものの、気がついたらおかしなところにロウが垂れてて、ランタンの下の部分で炎が出てたんです。
実はkuri夫のランタンw
ダメなら新しいのを買うって前提で分解しちゃいます!
まずはロウソク交換部分の取り出し。
全然取れる気がしないー!!!
ピンセットでウリウリやってたらようやく取れました。

倒した時にロウが垂れて、固まってどうしようもなくなってるご様子。
さらにピンセットでロウを剥がしていきます。

ようやくロウソク交換部分の取り出しに成功!

下の塊もキレイに剥がしました。

折角なので全バラにして、熱湯に浸けてある程度キレイに♪

完成〜♪
壊さなくてよかった、ホッ♪
何がダメかというと、キャンドルの交換が出来なくなったんです、致命的w
倒してすぐは普通だったものの、気がついたらおかしなところにロウが垂れてて、ランタンの下の部分で炎が出てたんです。
実はkuri夫のランタンw
ダメなら新しいのを買うって前提で分解しちゃいます!
まずはロウソク交換部分の取り出し。
全然取れる気がしないー!!!
ピンセットでウリウリやってたらようやく取れました。

倒した時にロウが垂れて、固まってどうしようもなくなってるご様子。
さらにピンセットでロウを剥がしていきます。

ようやくロウソク交換部分の取り出しに成功!

下の塊もキレイに剥がしました。

折角なので全バラにして、熱湯に浸けてある程度キレイに♪

完成〜♪
壊さなくてよかった、ホッ♪
2016年07月11日
憧れの火器!エスビットくんがまたしても手に入れられていた件
少し前、たまにお邪魔する近くのアウトドアショップで、コソコソとkuri夫が今更ポイントカードを作っていた。
そしたらラッキーなことにキャンペーン中だったようで、期限付きの金券を貰っていたが、大事にあっためていた。
で、期限当日大慌てでkuri夫が何か仕入れたようで、自宅に帰るとテーブルに置かれていた。

エスビット様やん!
ソロキャン前に憧れすぎて、でも買えないから100円ショップで固形燃料買って遊んでた可愛いあたしw
何がカッコ良いのか。
このスマートな形とサイズ。
これとメスティンでベストソロキャンだわ!と思っていた。
しかし、脱線しているわけですw
やっぱり色々便利な方に勝手にカラダがね…。
エスビット様、途中で消せないやん…。
エスビット様、タマ切れの時に現地で補充しにくいやん…。
エスビット様、女子っぽくないやん…。
メスティンは、思いの外デカイし、やっぱりテフロンの方が調理にも片付けにも便利だなぁと思ったから買うのを頑張って止めてますw
kuri夫のものなので勝手には使えない。
kuri夫が休みの時まで我慢し、早速点火式を。

おおー!
って、このポットあたしのドリップポット…汗
5分程度でお湯が沸きました。
コンパクトでわりと安定感のある形。
いいやーん♪

!!!!!!
いや、燃えすぎじゃないか?!
エスビット様ってこんなに燃えるの?!
ビビる我が家。
いつ使われることやらw
そしたらラッキーなことにキャンペーン中だったようで、期限付きの金券を貰っていたが、大事にあっためていた。
で、期限当日大慌てでkuri夫が何か仕入れたようで、自宅に帰るとテーブルに置かれていた。

エスビット様やん!
ソロキャン前に憧れすぎて、でも買えないから100円ショップで固形燃料買って遊んでた可愛いあたしw
何がカッコ良いのか。
このスマートな形とサイズ。
これとメスティンでベストソロキャンだわ!と思っていた。
しかし、脱線しているわけですw
やっぱり色々便利な方に勝手にカラダがね…。
エスビット様、途中で消せないやん…。
エスビット様、タマ切れの時に現地で補充しにくいやん…。
エスビット様、女子っぽくないやん…。
メスティンは、思いの外デカイし、やっぱりテフロンの方が調理にも片付けにも便利だなぁと思ったから買うのを頑張って止めてますw
kuri夫のものなので勝手には使えない。
kuri夫が休みの時まで我慢し、早速点火式を。

おおー!
って、このポットあたしのドリップポット…汗
5分程度でお湯が沸きました。
コンパクトでわりと安定感のある形。
いいやーん♪

!!!!!!
いや、燃えすぎじゃないか?!
エスビット様ってこんなに燃えるの?!
ビビる我が家。
いつ使われることやらw
2016年03月26日
フェニックスからキャンパーわくわくアイテムが♪
そろそろ寒さ厳しい冬の季節も終わろうとしてますね。
でもまだ無電源は厳しいんじゃないかと踏んでいるわたくしです。
このところ、ノーキャンプもあってかギア増殖が大分抑え目でしたが…
出先の近くにA&Fがあるのを確認。
丸井に入っていて、丁度マルコとマルオの7日間セール中でして。様子を見に行ってみました。
フェニックス様も入ってまして、新作でも見てみよーどーぞ覗くと…

電車の中で撮影したので分かりにくくてすいませんw
なんかこれ見たことある!!!
でもクッションじゃない!!!
スタッフバックだぁ♪
さすがフェニックス様、なんと消臭機能付。
しかもいい匂いはそのままに、嫌な匂いだけを消してくれるんだとか。
ホントかよーw
焚き火の匂いはどっち判定ですか、フェニックス様。
レインウエアは入りそうです。
とりあえず1つお買い上げ♪
もちろん10パーオフでした。
色々入れられそうだから、クッションより便利だし、なんならクッション化できる優れものだ!
A&Fではヘリノックスも対象ですので、気になっていた方は期間中を使ってお得にどーぞ。
でもまだ無電源は厳しいんじゃないかと踏んでいるわたくしです。
このところ、ノーキャンプもあってかギア増殖が大分抑え目でしたが…
出先の近くにA&Fがあるのを確認。
丸井に入っていて、丁度マルコとマルオの7日間セール中でして。様子を見に行ってみました。
フェニックス様も入ってまして、新作でも見てみよーどーぞ覗くと…

電車の中で撮影したので分かりにくくてすいませんw
なんかこれ見たことある!!!
でもクッションじゃない!!!
スタッフバックだぁ♪
さすがフェニックス様、なんと消臭機能付。
しかもいい匂いはそのままに、嫌な匂いだけを消してくれるんだとか。
ホントかよーw
焚き火の匂いはどっち判定ですか、フェニックス様。
![]() スタッフバッグ 収納袋 登山 旅行 アウトドア トラベル Phenix フェニックス プリンテッドスタッフサック |
とりあえず1つお買い上げ♪
もちろん10パーオフでした。
色々入れられそうだから、クッションより便利だし、なんならクッション化できる優れものだ!
A&Fではヘリノックスも対象ですので、気になっていた方は期間中を使ってお得にどーぞ。
2016年01月11日
100円グッズなどでDIY?とやらをやってみた
3連休は2016年初めてのキャンプに行ってきました♪
その模様は後ほど。
その帰り。
色々触発された我が家は、ショッピングモールで簡単なDIYグッズを調達。

毛糸とカラビナはダイソー。
丸カンやチャームはアクセサリーパーツ屋さんで調達。
まずはカラビナ。
キャンプ中にカラビナが欲しいなぁと思った事があって。
普通のカラビナより可愛くなっているカラビナが100円ショップで売っている情報をゲット。
早速ダイソーで可愛いカラビナを発見したんですが、1つ108円。
ノーマルカラビナは2つで108円。
うーん…

自分で作っちゃえ!!
ノーマルカラビナに毛糸をボンドをたまにヌリヌリしながら巻いただけ。
まだ乾いてないのでボンドの色が見えちゃってますが…。
あれ?でも2つで108円プラス108円になっちゃって同じ?!w
増産すれば安くなるからいいか。
アクセサリーパーツはkuri夫が担当。

シェラカップの目印でした。
これは年末の大子でお隣さんに教わったテク。
グルキャンの時に自分のシェラカップが分かるようにする為。
洗えるようにこんな素材にしてます。
DIY初心者な我々。
まずは簡単にできるところからやって、大物にチャレンジしようと思います♪
その模様は後ほど。
その帰り。
色々触発された我が家は、ショッピングモールで簡単なDIYグッズを調達。

毛糸とカラビナはダイソー。
丸カンやチャームはアクセサリーパーツ屋さんで調達。
まずはカラビナ。
キャンプ中にカラビナが欲しいなぁと思った事があって。
普通のカラビナより可愛くなっているカラビナが100円ショップで売っている情報をゲット。
早速ダイソーで可愛いカラビナを発見したんですが、1つ108円。
ノーマルカラビナは2つで108円。
うーん…

自分で作っちゃえ!!
ノーマルカラビナに毛糸をボンドをたまにヌリヌリしながら巻いただけ。
まだ乾いてないのでボンドの色が見えちゃってますが…。
あれ?でも2つで108円プラス108円になっちゃって同じ?!w
増産すれば安くなるからいいか。
アクセサリーパーツはkuri夫が担当。

シェラカップの目印でした。
これは年末の大子でお隣さんに教わったテク。
グルキャンの時に自分のシェラカップが分かるようにする為。
洗えるようにこんな素材にしてます。
DIY初心者な我々。
まずは簡単にできるところからやって、大物にチャレンジしようと思います♪
2016年01月02日
コールマン クーラースチールベルトジャグを買ってみた
みなさま明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
さて、忘年会キャンプで突如導入となったジャグ。

コールマン クーラースチールベルトジャグ ピンク
まさか買うなんて思ってなかったのに…
kuri夫が最初から購入を狙って、既存ジャグを忘れた計画的犯行だったんじゃないかと疑います…。
ちなみに1泊程度だと、あまり大型サイズはいらないので、昔から持っていたスーパーでいただけるお水を入れるタンクを使っていました。
2人だし、手洗いなどは水場で済ませるので飲食に使用するのが中心です。
スチベルジャグは1.3ガロン。
ファミだと人数によっては厳しそうですが、我が家は問題ないサイズかなと。
まだ1泊の使用のみですが、使用感はまずまず。
強いて言えば、コック?が使いづらいです。
ボタンを押すと水が出るのですが、結構硬い。
その上、ゴムになっているので指が痛いですw
なのでそのうち交換しようと思います。
あとは見た目は抜群にカワイイので、言うことなしですね♪
で、前回は置く場所に困ってさまよいました。
まずはメインテーブルの端に設置。

しかし、メインテーブルの一部が使えなくなってしまって、せっかく広いテーブルが使えない。
次にユニフレーム 焚き火テーブルに移動。

まぁ焚き火してない時だったからいいけど、焚き火テーブルとして使いたい時に使えなくなってしまうのは勿体無い。
というわけで、やってらっしゃる方が多い、ダイソーの折り畳みチェアを導入!
セリアの板?がいいとあったけど、セリアに寄れなかったので、我が家にあった網でひとまず代用。

… ( ー̀ωー́ )
せっかくのスチベルジャグのおしゃれ感が吹っ飛んでますw
家に転がっていた木の端材で試すも、サイズがイマイチ。
なんかないかなぁ、100円ケチるなよって思われそうですが…。
そして見つけました、ジャストフィット♪

グラグラもしなーい♪
よし、買わずにこれでいこうと思います!
ちなみに代用品はこちら。

渋っ!!!w
おしゃれとは程遠いけど、削って塗ればどうにかなりそうかな?
本年も宜しくお願いいたします。
さて、忘年会キャンプで突如導入となったジャグ。

コールマン クーラースチールベルトジャグ ピンク
まさか買うなんて思ってなかったのに…
kuri夫が最初から購入を狙って、既存ジャグを忘れた計画的犯行だったんじゃないかと疑います…。
ちなみに1泊程度だと、あまり大型サイズはいらないので、昔から持っていたスーパーでいただけるお水を入れるタンクを使っていました。
2人だし、手洗いなどは水場で済ませるので飲食に使用するのが中心です。
スチベルジャグは1.3ガロン。
ファミだと人数によっては厳しそうですが、我が家は問題ないサイズかなと。
まだ1泊の使用のみですが、使用感はまずまず。
強いて言えば、コック?が使いづらいです。
ボタンを押すと水が出るのですが、結構硬い。
その上、ゴムになっているので指が痛いですw
なのでそのうち交換しようと思います。
あとは見た目は抜群にカワイイので、言うことなしですね♪
で、前回は置く場所に困ってさまよいました。
まずはメインテーブルの端に設置。

しかし、メインテーブルの一部が使えなくなってしまって、せっかく広いテーブルが使えない。
次にユニフレーム 焚き火テーブルに移動。

まぁ焚き火してない時だったからいいけど、焚き火テーブルとして使いたい時に使えなくなってしまうのは勿体無い。
というわけで、やってらっしゃる方が多い、ダイソーの折り畳みチェアを導入!
セリアの板?がいいとあったけど、セリアに寄れなかったので、我が家にあった網でひとまず代用。

… ( ー̀ωー́ )
せっかくのスチベルジャグのおしゃれ感が吹っ飛んでますw
家に転がっていた木の端材で試すも、サイズがイマイチ。
なんかないかなぁ、100円ケチるなよって思われそうですが…。
そして見つけました、ジャストフィット♪

グラグラもしなーい♪
よし、買わずにこれでいこうと思います!
ちなみに代用品はこちら。

渋っ!!!w
おしゃれとは程遠いけど、削って塗ればどうにかなりそうかな?
2015年12月26日
冬キャンに向けての散財 ひとりだけダウンシュラフ♪
キャンプの支度を始めたんですが…
久しぶりすぎて、何が必要だったかなwww
あれこれ心配で1泊なのに身軽じゃない我が家…。
なのに必要なものを持ってこないという、いつもそんな感じですね。
さて、押し迫ったデビュー戦。
この子を紹介してなかったなぁと。

モンベル スパイラルダウンハガー #1
比較されているのは、ダウンハガーを買うちょっと前にAmazonで買った化繊シュラフ。
こちらも冬キャンに対応できそうな温度だったと思うけど、試しに自宅で寝てみたら予想外に寒くてギブ。
しびれを切らして、モンベルアウトレット店で型落ちダウンハガーを買ったわけ。
重さは化繊のほうが軽い気がするけど、ダウンハガーのほうが簡単にコンパクトになります。
そして何より、フワフワしてて肌当たりもいいし、寝心地がいいと思う。
これでも寒さを感じそうなので、ワイルドワンオリジナルのフリース生地のシュラフカバーをプラスアイテムにしようかと。
実は既に結婚記念日にひとりでウチキャンの時に実践?済み。
ほんとに外で耐えられるのかは…今回分かりますw
ちなみにダウンハガーはわたくしの分だけ購入しましたw
だって高い…!
自分のものは自分でね!!!
kuri夫は化繊シュラフなので、寒い時用に2つ持って行く予定。
これで眠れるかなぁ、心配( ꒪⌓꒪)
久しぶりすぎて、何が必要だったかなwww
あれこれ心配で1泊なのに身軽じゃない我が家…。
なのに必要なものを持ってこないという、いつもそんな感じですね。
さて、押し迫ったデビュー戦。
この子を紹介してなかったなぁと。

モンベル スパイラルダウンハガー #1
比較されているのは、ダウンハガーを買うちょっと前にAmazonで買った化繊シュラフ。
こちらも冬キャンに対応できそうな温度だったと思うけど、試しに自宅で寝てみたら予想外に寒くてギブ。
しびれを切らして、モンベルアウトレット店で型落ちダウンハガーを買ったわけ。
重さは化繊のほうが軽い気がするけど、ダウンハガーのほうが簡単にコンパクトになります。
そして何より、フワフワしてて肌当たりもいいし、寝心地がいいと思う。
これでも寒さを感じそうなので、ワイルドワンオリジナルのフリース生地のシュラフカバーをプラスアイテムにしようかと。
実は既に結婚記念日にひとりでウチキャンの時に実践?済み。
ほんとに外で耐えられるのかは…今回分かりますw
ちなみにダウンハガーはわたくしの分だけ購入しましたw
だって高い…!
自分のものは自分でね!!!
kuri夫は化繊シュラフなので、寒い時用に2つ持って行く予定。
これで眠れるかなぁ、心配( ꒪⌓꒪)
2015年12月26日
冬キャンにむけての散財 オシャレは足元からなんだからね!
ついに冬キャンデビューが目の前であります!
駆け込みで投入したアイテムで家の中は凄いことになっておりますw
みんなどうやって収納してるんだ…
2Kの我が家は限界を超えてます( ꒪⌓꒪)
でも負けない!!←何に

ソレル投入しました!!!
カリブーはちと重いし
極寒の地に住んでないのに、スキーとか興味ないのにカリブーはいらないでしょ、我が家w
それでもこの子達も相当のオーバースペックな気がするけどwww
ほんとにこれで寒くないかはわからない。
未知すぎる、恐怖の冬キャン…。
ちなみに、ソレル投入で私のお気に入りのレインブーツが犠牲になりました…。
いままでありがとう!!!
そうそう、割と早めに今年の仕事納めしてきて、飲み会で

ピタゴラスイッチのゴール当てた!!!
やったー!!!
でもゴールしかやらなさそうだな、あたしw
駆け込みで投入したアイテムで家の中は凄いことになっておりますw
みんなどうやって収納してるんだ…
2Kの我が家は限界を超えてます( ꒪⌓꒪)
でも負けない!!←何に

ソレル投入しました!!!
カリブーはちと重いし
極寒の地に住んでないのに、スキーとか興味ないのにカリブーはいらないでしょ、我が家w
それでもこの子達も相当のオーバースペックな気がするけどwww
ほんとにこれで寒くないかはわからない。
未知すぎる、恐怖の冬キャン…。
ちなみに、ソレル投入で私のお気に入りのレインブーツが犠牲になりました…。
いままでありがとう!!!
そうそう、割と早めに今年の仕事納めしてきて、飲み会で

ピタゴラスイッチのゴール当てた!!!
やったー!!!
でもゴールしかやらなさそうだな、あたしw
2015年12月26日
サンタが靴下に入らないプレゼントを!
今年のクリスマス、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。
我が家はひと足早めにやりましたが、イブの地元の夜はかなり人気がなくなり…
お宅クリスマスな方々が多かったのかな?なんて思いました。
さて、わたくしめにもサンタが現れました。
それは、仕事から帰宅後、テーブルの上に。
靴下に収納できずに置かれていました。

どーん!!!
木製ドリップスタンド!!!
かなり前からkuri夫が作っていましたが、ようやく完成させたようですw
が、何もコーティングされてません ( ー̀ωー́ )
納期に間に合わなかったようですwww
私がイベントに出る時用に作ってくれていたようですが、キャンプにも持っていけたらなぁ。
ちょっと嵩張るけども。
我が家はひと足早めにやりましたが、イブの地元の夜はかなり人気がなくなり…
お宅クリスマスな方々が多かったのかな?なんて思いました。
さて、わたくしめにもサンタが現れました。
それは、仕事から帰宅後、テーブルの上に。
靴下に収納できずに置かれていました。

どーん!!!
木製ドリップスタンド!!!
かなり前からkuri夫が作っていましたが、ようやく完成させたようですw
が、何もコーティングされてません ( ー̀ωー́ )
納期に間に合わなかったようですwww
私がイベントに出る時用に作ってくれていたようですが、キャンプにも持っていけたらなぁ。
ちょっと嵩張るけども。