ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年01月25日

まさかの雪見パラサイトキャンプ!辰ノ口親水公園



辰口親水公園に召集がかかったこの日。
本当は安室奈美恵ちゃんのライブだったかもしれなかったのがなくなりーの。
まさかのkuri夫休日になりーの。
所用を済ませて遊びにいこーぜ!!!


薪調達しーの

斧調達しーの

着いたら真っ暗だし!!!w
遅すぎました、色んなところで引っかかってました、すいませんwww

この日はKO-G家、るるこ家(父子)とご一緒♪
お誘いいただきありがとうございます!

移動中もゴンゴン降る雪。

るるこちゃん作の雪だるまもどんどん雪を被っていきます…
雪だるまの向こう側でるるこ家のタープが雪の重みで倒壊寸前になり、直張りにして難を逃れました。

ええ、私は寒くて焚き火から全く離れずwww

あーだこーだ話をしていたら日付が変わっていました。
一応我が家は日帰り。
だって、電源サイトじゃないと無理な我が家ですもん(๑•́ ₃ •̀๑)

でもシロクマ幕に侵入できるチャンス!!!
KO-Gさんのパラサイトしていいよ〜というお言葉に甘えました、ぬはははは♪♪
眠すぎて後半よく覚えてませんが、KO-Gさんは幕の中では本当にパンイチスタイルですw

翌朝。
7時過ぎにKO-G嫁ちゃんとほぼ同時に起床。
この時思うのです。

本日の寝坊レース優勝はどっちかしら?!とw
1枠1番ポテトKO-G、昨晩るるこパパからドーピングされて安定の優勝候補


2枠2番コーヒーkuri夫、ドーピングされてもされなくても実はかなりの寝坊野郎、期待のホープ



焚き火の前ではどっちが優勝するのかニヤニヤしながら食べ物をクルクルしておりましたw

ちなみにるるこパパがドーピングした薪を雪で消すと言う、さらなるドーピングをした我々www

だって本当にもえなかったんだもーん!!!
朝のうちに再投入しましたがw

レース結果は同着でした〜!
幕から二人のトークが聞こえてきましたw
何を話してたかのかは不明です、パンツの柄の話だな、多分。


白い親水公園。寒すぎる〜

初めての雪降りキャンプになりましたが、生き延びることができました!!
やっぱりコットン良いなぁ〜と物欲祭であります( ꒪⌓꒪)


TKGをいただき、kuri夫が出勤なので早めに退散!
毎度出勤ですいません、何も片付けずにほんとパラサイトwww


またね〜♪次は雪合戦しよーねw
勝てないけどwww

あー、楽しかった♪
  


Posted by kuri2 at 12:59Comments(12)キャンプのこと

2016年01月25日

相変わらずわんこ飯な 城里町ふれあいの里③

しまった、まだ城里締めてなかった( ꒪⌓꒪)
かなり駆け足ですいませんw
思い出せない( ꒪⌓꒪)

前日朝早く動いていたので、ちょっとゆっくりめな起床をして、宴会幕に移動。
朝コーヒーの支度をして、kuri夫をたたき起こして淹れさせますw

お湯がわかーん!

その間にラーメンやポテトなど、相変わらずわんこ飯な朝食にびっくり。
でもこれが入るんだなぁ、なんでかしら( ꒪⌓꒪)
しまいにはタマP家のサラダを事もあろうに鍋ごといただきましたw
サラダを身体が物凄く欲していて、ほんとにありがたかったです(≧∇≦)

で、急いで片付け。

無駄に荷物を持ってきているので、散らかったまま車に詰め込んでる感覚。
荷物を減らさないとダメだなぁ。
みんなどうしてそんなに片付いてるんだろう。

幕もかなり湿っぽい+スカートダダ濡れ。
時間がないので、そのまま撤収して後日kuri夫に乾燥を依頼しました(๑•́ ₃ •̀๑)
見た目かなりミニマムな感じの我が家、一番最後の撤収となりましたw

その間に事件が発生、ウッカリしてたらkuri夫もやりかねない( ꒪⌓꒪)とガクガクしておりましたw
みなさんご存知かと思いますが、詳しくはご本人タマPさんのブログをご確認ください!

締めにるるこママが作ってくれたスイーツにkuri夫のコーヒーで一息。
るるこママ最後のスイーツまで仕込んでるとは凄い( ꒪⌓꒪)
ちゃんとホイップまで用意してあるんだぜ。
フォークも使い捨てとは思えないカワイイやつ!
お店で探しましたw

最後みゆちんさんが熱を出してからの、写真撮影で終了!!!
みなさんお疲れ様でした!!!
ほんと体調悪そうでしたね、皆さんキャンプは何が起こるか分からないので、念のため保険証持ってきましょうw

我が家はメンバーの中で一番近いので、帰宅して荷物を置いてランチをしに行くことに。
うまいと聞いたラーメンやさんに向かう途中、まさかの城里に忘れ物をしてしまい( ꒪⌓꒪)
ラーメン組とご一緒することはできませんでしたが、ニンニクのたっぷり聞いたラーメンを食べてきました♪

この日は物欲を落ち着かせるために、キャンプグッズではなくDIYグッズを見て終了。
グルキャンの後はアウトドア店に行っちゃダメ、ゼッタイ( ꒪⌓꒪)  


Posted by kuri2 at 08:12Comments(3)キャンプのこと

2016年01月14日

2016年初めてのキャンプ!2016.1.9-11 城里町ふれあいの里②

城里グルキャン2日目。

夜明け前3時頃の話。
テントの外で赤ちゃんの泣き声風で目が覚めました。
あらあら、夜泣きかなぁ〜

え?( ꒪⌓꒪)
そんなに小さい子いなかったよな…ん!?

隣で寝ていたkuri夫も起きて、これは猫の泣き声だろ!とw
うそぉwあんな人間みたいな鳴き方?!
なんと複数匹が、丁度インナーテント側でニャーニャー大騒ぎ…。
早起きしなきゃだから、あと2時間しか寝れないのにー!( ꒪⌓꒪)
どうにもならないのを分かっていても、頭にきてkuri夫がテントを足で揺らしてましたが、一向に止む気配なし。

その頃、まだ宴会幕で何人か残っていたようで、我が家のテントから黄色い声が聞こえてきたので、お盛んねぇ〜♪と思われてたとか、思われてないとか…( ꒪⌓꒪)

( ꒪⌓꒪)布っぺら1枚のところで何もしませんて( ꒪⌓꒪)

夜に宴会幕にいる時も何度も幕の中に猫が侵入したそうで…なんでー!怒
いや、猫が嫌いでないですが、勝手に入ってくる野良猫は嫌いです。キッパリ。
食材が外に出ていなかったのですが、宴会幕にいる頃、ゴミを荒らされました怒
なんでー!!!

もしかしたら、テント内で調理きたのでその匂いが良かったのかもなぁ(๑•́ ₃ •̀๑)
せっかくリビングができたと思ったのに。
なんか猫よけグッズ探そうかしらw
ペットボトル大量に置いておこうか…違うなw

そこで、キャンプでの猫よけグッズをるるこ家から。
ユニフレーム ちびペグ。
これでスカートをちゃんとペグダウンすれば猫の侵入や隙間風も防げるのではないかと!
おおお!!!(≧∇≦)
ありがとうござい!!
次回試してみようと思います♪


起床。
20度です、幕内!
起きてリビングのファンヒーターつけてしばらくした頃の温度ですね。
ファンヒーターってのは、セラミックじゃなくて、石油ファンヒーターの事です。
セラミックだと、ここまで温かくできません。

なんとかギリギリ積載した石油ファンヒーター。
普通のストーブだと、フジカでもうちのファンヒーターより大きそうな気配。
小さくするなら武井くんくらいしか選択肢が無さそうだけど、金額とメンテが無理すぎるので却下。
しばらくは電源サイトでいきましょう、我が家。

我が家は別行程により一旦離脱。

こんなことをしてきました。
焼菓子屋さんのお手伝いで、お魚屋さんの朝市イベントでコーヒー淹れております♪

で、イベントでこんなものをゲットしてきました♪

お魚セット!
イベントで行われていたミニせりに参加して、見事競り落としてきました♪
なかなかお得なお値段で、流石魚屋さん!新鮮なお魚をゲット!!
他にも同じイベントでお世話になっているちゃんこ鍋屋さんの巨大卵焼き

デカイw

他にもイベントで私がお手伝いしている先の焼菓子屋さんの焼菓子たちを連れて帰りました!
ちなみに卵焼きは焼菓子屋さんの太っ腹な提供品です♪
ほんとありがとうございます♪♪
イベントでは我々がキャンプ場から来て、キャンプ場に帰る話で盛り上がってましたw

一旦自宅に戻り、鯛とイカの下処理を。
kuri夫さん、久々に出刃を持って魚をやっつけてました。
ちょっとウロコ残ってたみたいですいませんw
内蔵を落として、2匹いるのでダッチだけでは足りないので、ルクも持参。
忘れてしまっていた焚き火テーブルも持って、再び城里に合流♪

すぐにお風呂に移動して、ようやくホッと一息。
実は今度ふれあいの里で

こんな楽しい大会が開催されるんです♪
シクロクロスの大会があるんです。
あの階段も使われるとのことで…
アホすぎるw地獄だわ!
自転車仲間が出るので、遊びに行きたいなぁ!
キャンプしてたら?!って、言われてたけど、残念ながらこの日は貸し切りなのでキャンプ不可(๑•́ ₃ •̀๑)
階段以外のコースもどんな事になるのか楽しみです♪

テントに戻り、再び引きこもる我が家。
急いで夜ご飯の支度!!
ニンニクのにおいをプンプンさせてしまい、何度もこの日から参加のタマP家に覗かれましたw

完成したので宴会幕へ持ち込み♪

アクアパッツァー!!!
鯛をゲットしたので、もうアクアパッツァしかないでしょ!と、作りました♪
ちょいとレモンが多かったかなー?
パセリ、持ってきたのに使わないとかね、流石我が家ですw

この日もみなさんたくさんのご飯を提供してくれますw
わんこ飯2日目www
これさ、ブログで見るよりほんと凄いのよw
食べきれないのよ、ご飯のシャワーよw
ちなみに昨晩驚きの発表のあったテキ屋?!タマP家のお肉は、半分ランチで消費されたそうで…どんなランチしてたのよみんなー!!!w

やや落ち着いてきた頃を見計らって、あまり何もしてない我が家から、ささやかな…催し物を勝手に開催してみました。

kuri家恒例イベント。
kuri家のいらないもの抽選会!!!

よく友達との忘年会や新年会で勝手に行う迷惑抽選会。
kuri家にある不用品を抽選会にして、皆様に押し付けるイベントです。
もちろん、全員当たる仕組みです。

とりあえず27個用意してみましたが、さすがにこんな数を用意する事が初めてだったので、ホントにヒドイ賞品もたくさんあり、ほんとご迷惑おかけしましたが、場は盛り上がったかな?!w
意外なものを喜んでくれたり、焚き火に消えた?!モノまで、色々でしたね!

この日は天文台がオープンすると放送があり、今まで行けた事がなかったので、みんなで天体観測しに行ってみました。
まずはビデオを見てから…真っ暗な部屋だったので、隣でグーグー寝るkuri夫( ꒪⌓꒪)
有料なんで、起きててくださいw

そして外の天文台へ。
肉眼で見る星空とは全く違う、とても大きく輝く星たち。
しばらく見ていたいなぁ〜と思いました。
これは城里にきたらぜひオススメです!
他にも自分の望遠鏡を持参している子もいて、驚きました!
覗かせてもらいましたが、これも凄い!!
よく見えるー!!!
テントが買えてしまう金額にも驚きw


夜のサイトの様子。
白くまテントが素敵に映えます。

そして宴会幕に戻りまったり。
もう焚き火が見えてるのか見えてないのかわからなくなってきたので退散、就寝となりました。

朝からかなり動いたのでクタクタで、あっという間に寝てしまい、この日の夜の野良猫事情はさっぱり分かりませんが、グッスリ眠れました♪  


Posted by kuri2 at 22:48Comments(12)キャンプのこと

2016年01月13日

2016年初キャンプ!2016.1.9〜11 城里町ふれあいの里

早速キャンプしてまいりました。
冬キャン2発目。


そして、お泊まりとしてのグルキャンは初参戦となりました!

NSPでポップコーンおじさんしてたたなチキさんが少し遠くにお引越ししてしまうとの事で、その送別キャンプにお誘いいただきました♪

デイで何度かお会いした方もいるけど、それでもまだ数回だし、てか大半が初めましての方。

どうしよう、我々大丈夫かしらε-(•́ω•̀๑)
とかなり前から心配してましたが、あたたかく迎えてくれました♪
と、信じていますw

所用を済ませて、慌てて買い出しをしてからイン。
今回かなり大所帯とのことで、なんと電源エリア貸切!
なかなかリッチなキャンプ場の使い方!!
我が家は夏にも使った管理棟に近い方に設営させてもらいました。


こちらは最終日の写真だけど、今回もタシークのみの参戦です。

歪みタシークを見学しにるるこパパさんとKO-Gさんが来て、ついでにひょいひょい設営を手伝ってくれましたw
うわ、あっという間だよ、慣れてる人らは違う( ꒪⌓꒪)
たなチキさんにもひとりで設営するポイントなどを教わったので、kuri夫さんひとり設営もうできるよね?!www

ある程度設営を完了させたら、ご挨拶まわり。
名前をなんとなく覚えてもらえればなぁと、こんなものを配ってみました。

味の保証は致しかねますw
逆に色々いただいちゃって、ありがとうございます♪

そんな事してたらすぐにご飯の時間が!
我々の準備が物凄い遅いので、お昼ご飯食べながら〜設営〜夜ご飯作り〜みたいになっちゃって、もうてんやわんや。
ほとんどここら辺記憶がありませんw
定番おでんをタシーク内で仕込んで、宴会幕へ移動。


焚き火台がテンマクのコットンレクタ2枚の中に4つ!!!
圧巻でありますw
それを囲んでそれぞれご飯を作ったり食べたり。
みんな焚き火テーブルとかの小さいテーブルで器用に作っていく姿をみて、キャンパーすげーなって感心しました。

で、次々に皆さんの晩御飯をいただいちゃいました。
すげー苦しいの、やばいです。
わんこ夕食w
色々いただきましたが、もう覚えきれないくらいいただきました!
そうそう、ついにSAMBALソースを付けた特製燻製も食べられました♪

極め付けにKO-Gさんから

かぼちゃを丸ごと使ったシチュー!

もう、たぬき腹…。

大人の時間になり、色んなお話で盛り上がり

噂のBBQロッド大会やったりして楽しい夜はあっという間に。

翌日朝、我が家は早起きしてイベントに行かなくてはいけなかったので、早めに宴会幕から撤収となりました。

タシークに戻って、寝る準備。
今回は空間を温めるために、使っていないファンヒーターを仕込んできました!

あったけぇー!!!!!

無敵だわ、これ。
電源ないところは使い物にならないけどw

そして、前回電気毛布1枚でしたが、もう1枚投入。
もうこれであったかなはず♪
昼間にブレーカー落ちまくってたけど、これでまた落ちたら…
体冷たくなって発見される可能性も残しつつ、2日目へ〜♪  


Posted by kuri2 at 12:58Comments(10)キャンプのこと

2016年01月11日

100円グッズなどでDIY?とやらをやってみた

3連休は2016年初めてのキャンプに行ってきました♪
その模様は後ほど。

その帰り。
色々触発された我が家は、ショッピングモールで簡単なDIYグッズを調達。


毛糸とカラビナはダイソー。
丸カンやチャームはアクセサリーパーツ屋さんで調達。

まずはカラビナ。
キャンプ中にカラビナが欲しいなぁと思った事があって。
普通のカラビナより可愛くなっているカラビナが100円ショップで売っている情報をゲット。
早速ダイソーで可愛いカラビナを発見したんですが、1つ108円。
ノーマルカラビナは2つで108円。
うーん…

自分で作っちゃえ!!

ノーマルカラビナに毛糸をボンドをたまにヌリヌリしながら巻いただけ。
まだ乾いてないのでボンドの色が見えちゃってますが…。
あれ?でも2つで108円プラス108円になっちゃって同じ?!w
増産すれば安くなるからいいか。

アクセサリーパーツはkuri夫が担当。

シェラカップの目印でした。
これは年末の大子でお隣さんに教わったテク。
グルキャンの時に自分のシェラカップが分かるようにする為。
洗えるようにこんな素材にしてます。

DIY初心者な我々。
まずは簡単にできるところからやって、大物にチャレンジしようと思います♪  


Posted by kuri2 at 23:03Comments(4)ギアのこと

2016年01月05日

積載問題 コンパクトカーであったか冬キャンは可能か

もうすぐ2016年最初のキャンプが控えています。

前回の教訓を生かさなければ!
何って、リビングがとっても寒かった…。
でも、これ以上物を持って行けなくないか?!

初冬キャンの積載のようす。
これ、まだジャグ購入前ですw

これにもし仮にストーブが導入される場合、ストーブプラスこれが必要なんでしょ?!


店頭には5リットルの容器はありませんでした。

さてどうしよう!!!汗
  


Posted by kuri2 at 07:53Comments(4)

2016年01月02日

コールマン クーラースチールベルトジャグを買ってみた

みなさま明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。

さて、忘年会キャンプで突如導入となったジャグ。

コールマン クーラースチールベルトジャグ ピンク

まさか買うなんて思ってなかったのに…
kuri夫が最初から購入を狙って、既存ジャグを忘れた計画的犯行だったんじゃないかと疑います…。

ちなみに1泊程度だと、あまり大型サイズはいらないので、昔から持っていたスーパーでいただけるお水を入れるタンクを使っていました。
2人だし、手洗いなどは水場で済ませるので飲食に使用するのが中心です。
スチベルジャグは1.3ガロン。
ファミだと人数によっては厳しそうですが、我が家は問題ないサイズかなと。

まだ1泊の使用のみですが、使用感はまずまず。
強いて言えば、コック?が使いづらいです。
ボタンを押すと水が出るのですが、結構硬い。
その上、ゴムになっているので指が痛いですw
なのでそのうち交換しようと思います。

あとは見た目は抜群にカワイイので、言うことなしですね♪

で、前回は置く場所に困ってさまよいました。

まずはメインテーブルの端に設置。

しかし、メインテーブルの一部が使えなくなってしまって、せっかく広いテーブルが使えない。

次にユニフレーム 焚き火テーブルに移動。

まぁ焚き火してない時だったからいいけど、焚き火テーブルとして使いたい時に使えなくなってしまうのは勿体無い。

というわけで、やってらっしゃる方が多い、ダイソーの折り畳みチェアを導入!
セリアの板?がいいとあったけど、セリアに寄れなかったので、我が家にあった網でひとまず代用。




… ( ー̀ωー́ )
せっかくのスチベルジャグのおしゃれ感が吹っ飛んでますw

家に転がっていた木の端材で試すも、サイズがイマイチ。
なんかないかなぁ、100円ケチるなよって思われそうですが…。

そして見つけました、ジャストフィット♪

グラグラもしなーい♪
よし、買わずにこれでいこうと思います!






ちなみに代用品はこちら。

渋っ!!!w
おしゃれとは程遠いけど、削って塗ればどうにかなりそうかな?  


Posted by kuri2 at 22:36Comments(6)ギアのこと