ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年01月13日

2016年初キャンプ!2016.1.9〜11 城里町ふれあいの里

早速キャンプしてまいりました。
冬キャン2発目。
2016年初キャンプ!2016.1.9〜11 城里町ふれあいの里


そして、お泊まりとしてのグルキャンは初参戦となりました!

NSPでポップコーンおじさんしてたたなチキさんが少し遠くにお引越ししてしまうとの事で、その送別キャンプにお誘いいただきました♪

デイで何度かお会いした方もいるけど、それでもまだ数回だし、てか大半が初めましての方。

どうしよう、我々大丈夫かしらε-(•́ω•̀๑)
とかなり前から心配してましたが、あたたかく迎えてくれました♪
と、信じていますw

所用を済ませて、慌てて買い出しをしてからイン。
今回かなり大所帯とのことで、なんと電源エリア貸切!
なかなかリッチなキャンプ場の使い方!!
我が家は夏にも使った管理棟に近い方に設営させてもらいました。

2016年初キャンプ!2016.1.9〜11 城里町ふれあいの里

こちらは最終日の写真だけど、今回もタシークのみの参戦です。

歪みタシークを見学しにるるこパパさんとKO-Gさんが来て、ついでにひょいひょい設営を手伝ってくれましたw
うわ、あっという間だよ、慣れてる人らは違う( ꒪⌓꒪)
たなチキさんにもひとりで設営するポイントなどを教わったので、kuri夫さんひとり設営もうできるよね?!www

ある程度設営を完了させたら、ご挨拶まわり。
名前をなんとなく覚えてもらえればなぁと、こんなものを配ってみました。
2016年初キャンプ!2016.1.9〜11 城里町ふれあいの里

味の保証は致しかねますw
逆に色々いただいちゃって、ありがとうございます♪

そんな事してたらすぐにご飯の時間が!
我々の準備が物凄い遅いので、お昼ご飯食べながら〜設営〜夜ご飯作り〜みたいになっちゃって、もうてんやわんや。
ほとんどここら辺記憶がありませんw
定番おでんをタシーク内で仕込んで、宴会幕へ移動。

2016年初キャンプ!2016.1.9〜11 城里町ふれあいの里

焚き火台がテンマクのコットンレクタ2枚の中に4つ!!!
圧巻でありますw
それを囲んでそれぞれご飯を作ったり食べたり。
みんな焚き火テーブルとかの小さいテーブルで器用に作っていく姿をみて、キャンパーすげーなって感心しました。

で、次々に皆さんの晩御飯をいただいちゃいました。
すげー苦しいの、やばいです。
わんこ夕食w
色々いただきましたが、もう覚えきれないくらいいただきました!
そうそう、ついにSAMBALソースを付けた特製燻製も食べられました♪

極め付けにKO-Gさんから
2016年初キャンプ!2016.1.9〜11 城里町ふれあいの里

かぼちゃを丸ごと使ったシチュー!

もう、たぬき腹…。
2016年初キャンプ!2016.1.9〜11 城里町ふれあいの里

大人の時間になり、色んなお話で盛り上がり
2016年初キャンプ!2016.1.9〜11 城里町ふれあいの里

噂のBBQロッド大会やったりして楽しい夜はあっという間に。

翌日朝、我が家は早起きしてイベントに行かなくてはいけなかったので、早めに宴会幕から撤収となりました。

タシークに戻って、寝る準備。
今回は空間を温めるために、使っていないファンヒーターを仕込んできました!

あったけぇー!!!!!

無敵だわ、これ。
電源ないところは使い物にならないけどw

そして、前回電気毛布1枚でしたが、もう1枚投入。
もうこれであったかなはず♪
昼間にブレーカー落ちまくってたけど、これでまた落ちたら…
体冷たくなって発見される可能性も残しつつ、2日目へ〜♪




同じカテゴリー(キャンプのこと)の記事画像
2016.08.14-15 ヒヤヒヤ!日光キャンプ
2016.07.01-02 大洗海鮮キャンプ! その1
2014.4.23-24 初ソロ!ポンコツキャンプin辰ノ口親水公園
初心者キャンパーがグルキャンに参加する時ってこんな感じですw
まさかの雪見パラサイトキャンプ!辰ノ口親水公園
相変わらずわんこ飯な 城里町ふれあいの里③
同じカテゴリー(キャンプのこと)の記事
 2016.08.14-15 ヒヤヒヤ!日光キャンプ (2016-08-24 20:19)
 2016.07.01-02 大洗海鮮キャンプ! その1 (2016-07-07 00:18)
 2014.4.23-24 初ソロ!ポンコツキャンプin辰ノ口親水公園 (2016-04-25 08:31)
 初心者キャンパーがグルキャンに参加する時ってこんな感じですw (2016-03-01 18:37)
 まさかの雪見パラサイトキャンプ!辰ノ口親水公園 (2016-01-25 12:59)
 相変わらずわんこ飯な 城里町ふれあいの里③ (2016-01-25 08:12)

この記事へのコメント
コーヒーありがとうございました!
我が家も泊まりグルキャンは初めてだったんですが、もう皆さんの料理に圧倒されてタヌキ腹(笑)

kuriさんがおでんをカセットガスヒーター?で温められてるのを見てなるほど!と感心しました(*^^)
テーブルなくてもイケるし物欲刺激されましたよ♪
焚き火テーブルいいなぁとも思ったし、グルキャンは色々な刺激があって危険ですね(笑)
Posted by めい @流山めい @流山 at 2016年01月13日 18:25
キャンプにイベントにとお疲れ様でした〜
やっとご一緒できたので嬉しかったです。
またご一緒しましょうね〜
次も燻製食べてくださいね〜〜
Posted by SAMBALSAMBAL at 2016年01月13日 19:26
めい@流山さん

めいさんも初グルキャンだったんですねー!
色々勉強になりましたよねー♪
おでんをカセットガスヒーターであっためてたわけではないですよーw
足をあっためてましたwww
我が家のはイワタニですが、イワタニじゃないものでお湯を沸かせるように変形できるタイプがありますから、そういったものなら温められると思いますよん!

焚き火テーブルは買っておいたほうがいいです!!
私もいらないと思ってたけど、買ったら便利すぎてなくてはならないものになりました。
初日焚き火テーブル忘れてきたんですが、不便すぎて2日目に自宅から持ってきましたwww
Posted by kuri2kuri2 at 2016年01月13日 21:39
SAMBALさん

お疲れ様でした♪
2泊したのにキャンプ場にいる時間が少なくて、あまりじっくりジロジロアイテムたちを物色できなかったのが惜しまれます(๑•́ ₃ •̀๑)
でもSAMBALさんが楽しそうに焚き火ならぬ、キャンプファイヤーをやってるのを見れて楽しかったですwww

またご一緒しましょう♪
Posted by kuri2kuri2 at 2016年01月13日 21:48
ホントに楽しかったですね♪
kuri家夫婦の掛け合いがサイコーです(笑)

2泊でたくさん燃やしましたね!
また燃やしましょう( ´ ▽ ` )ノ
Posted by ★るるこパパ&ママ★★るるこパパ&ママ★ at 2016年01月13日 22:06
1日目はおでんだったんですね!
それも食べたかった~!
料理は自分の幕じゃなくて宴会幕で作ったほうがいいよ~
他の人の料理食べそこねちゃうから~(^^)

ところで今日おたくの旦那ソロで出撃してたらしいですぜ!
幕乾燥とか書いてあったけど絶対ウソでしょ~
幕湿ってないでしょ♪
ウズウズして行っちゃったんでしょ~??
Posted by タマPタマP at 2016年01月13日 23:41
るるこパパ&ママさん

とっても楽しかったです♪
そんなに掛け合い面白い?!w
あれはいつもの会話ですけど( ꒪⌓꒪)
Posted by kuri2kuri2 at 2016年01月14日 07:49
タマPさん

お疲れ様でした〜
グルキャンの仕組みが分からず、しかもコンパクトに調理できないのでテント内で調理しちゃったー。
それが2日目早朝の不幸を呼ぶ結果に繋がった可能性が( ꒪⌓꒪)ガクガク

幕、乾燥されなかったんです、これはマジな話。
スカートがドロドロのまま畳んだので、私が幕乾燥ランチに行ってきて!と指示しましたw
焚き火やれとは言ってませんけどね( ꒪⌓꒪)
Posted by kuri2kuri2 at 2016年01月14日 07:54
二日目の夜に気付いた事は…
メガネかけた人はどうしようもない事に気付いた!
クリ家の隣にいる機会が多く、濃厚接触できて良かったです。
旦那さんもおもろいし、すぐ乗っかるところすきですよ!笑
しっかりブレーキかけないと、ポンコツ夫婦になってしまいますよ!笑
Posted by KOーGKOーG at 2016年01月14日 13:41
KO-Gさん

お疲れ様でした〜
メガネの人は優しい人ばかりですわ〜♪ムフフ

我が家すでにポンコツ( ꒪⌓꒪)
どうしてくれようか。
Posted by kuri2kuri2 at 2016年01月14日 23:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2016年初キャンプ!2016.1.9〜11 城里町ふれあいの里
    コメント(10)