ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年03月01日

初心者キャンパーがグルキャンに参加する時ってこんな感じですw

なかなか忙しくて、大変久々の更新がキャンプレポになるとはw

しかも、投稿してすぐに操作ミスで記事が消えてしまい、貴重なランチタイムがえらい事になりましたw
携帯から投稿ってほんと面倒…
でもPC立ち上げも辛いなw

さてさて。
お誘いをうけて、2月27〜28日 茨城県神栖市営日川浜オートキャンプ場に行ってきました♪

一緒に遊んでくれた方々ありがとうございます♪
SAMBAL家
るるこ家
KO-G家
かまちゃん家
めい家
hapiico家
たあた家
まなぷん&みゆちん家
はやかず&るみぞう家(デイ)

9プラス1家族のグルキャンです、なかなかの大所帯です。
1月3連休の城里グルキャンのメンバーがほとんどだったので、前回より緊張せず潜入できました。

通常ならここで普通にレポるところですが、私初心者キャンパーの端くれw
中には

グルキャンって楽しそうだけど、どういうこころもちで参加したらいいんだろう?
ファミとどう違うの?

と、私みたいに不安に思っちゃう人もいるんじゃないかなーなんて。
そこで、勝手な私の視点を踏まえつつレポしてみようかと。

初心者キャンパーがグルキャンに参加する時ってこんな感じですw

13時過ぎにINした我々。
1ヶ月ぶりにタシーク張りました。

が、全然できないw
どっからやるんだっけ?レベルですw
そこでKO-G一家をとっ捕まえてなんとか設営完了。
これ、2人だけでやっていたら4時間くらいかかってたかもわかりませんwww
やっぱり数をこなさないとすぐ忘れちゃう…
グルキャンでよかったε-(•́ω•̀๑)

今回は前回ぬこ様の侵入プラスニャンニャンタイムを許してしまった為、るるこ家から提供されたユニフレームのちびペグで、スカートをキレイにペグダウンしました。
お陰様?で…てかぬこいないやんw

一応それっぽくレイアウトしてみたんですが、キャンパーっぽいでしょうかw
周りの方がおしゃれキャンパーさん達なので、その中ではとってもとっても地味ですが、やりたい方向にはなってきてるかなーと。

今回、初めて投入されたりマイナーチェンジしたアイテムや、参加されている方にお願いしてゲットした新しいアイテムたちをご紹介。
初心者キャンパーがグルキャンに参加する時ってこんな感じですw

初心者キャンパーがグルキャンに参加する時ってこんな感じですw

まずはSAMBALさんよりピクニックかごと通称酔っ払い棒w

かごは前から欲しくてリサ店をチェックするも全く出会わないのでお願いしたらこんな立派なアイテムが♪
中身を厳選しようと考え中。
まとまるかなwww

酔っ払い棒は一部でかなり流行ってますねw
今回のグルキャンでたくさん使われていました。
とても便利な焚き火をより楽しめるアイテムでした!

ファイヤーブラスターは、るるこ家よりなんとお手製です♪
スゲー立派…みんなフーフーしてるので指をくわえていたら作ってくれましたw
やったー!

また写真にはありませんが、おソロなバンブーローテーブルも♪
前回の城里でイイなー♪と、こちらも指をくわえていたら、購入したお店にまだ残っていたので買っていただいちゃいました!
こちらも焚き火の前でウダウダするアイテムに。
宴会幕で活躍させていただきました♪

そして今回のキャンプに間に合わせるようにかなり大慌てで仕込んだりんご箱2箱。

初心者キャンパーがグルキャンに参加する時ってこんな感じですw

元は上の段の箱にある感じでした。
中古のりんご箱の中でも汚れ具合がもっとも軽いグレードのものを頼んだのでとっても綺麗でしたが、綺麗といってもお肌はかなり荒っぽい感じ。

初心者キャンパーがグルキャンに参加する時ってこんな感じですw

サンダーかけるだけだとナチュラルなイメージが出せそうだったけど、キャンプってナチュラルとかカワイイ♪っていうか、メンズライクという勝手なイメージをしたので、濃いめのブライワックスでオールド感を出しつつ。

DIYなんてしたこと無いんですけどねwww
サンダーもこの為に買いました( ꒪⌓꒪)

ご近所さんが、凄い音してたけどどうしたの?!って心配されたので、サンダーは日中にやりましょうw

初心者キャンパーがグルキャンに参加する時ってこんな感じですw

ほんとは2つ重ねて棚にしようかなーと思っていたのですが、1つはローテーブルにしてお座敷スタイルに。

コールマンの大きい目のテーブルを持っていますが、グルキャンの時は自分のテントにあまりいません。
宴会幕で過ごす時間が多いです。
人によると思いますが、グルキャン時の自分のサイトにはテントと寝る準備くらいで十分かと。
勿論それだけの装備では足りませんので、あとは宴会幕の各自のテーブルの上で作業する感じです。

もう一つ、気が付いた人がいるかどうかわかりませんが…
初心者キャンパーがグルキャンに参加する時ってこんな感じですw

クーラーボックス周りがマイナーチェンジしてました。
まず、折り畳み可能で2リットルのペットボトルを立てたまま収納できるコールマンのソフトクーラーをお買い得にゲット。
今回は生で無い食材やドリンクを入れてみたので、保冷力テストはしていませんが、かなりの収納力にビックリ。
帰りは折りたためて帰れますが、今回は慌てて撤収したので折りたたみませんでしたw
持ち手はかなりチープですが今まで使っていたミニサイズのホームセンター系クーラー
に比べたらとても活躍してくれそうなので、これから愛用アイテムになりそう。

帰りに酒々井アウトレット内のコールマンで同じものを見かけました、1400円でした。
我が家は近所のホムセンでさらに破格で買いましたが、1400円でも十分安いと思います!

その隣のクーラーボックス。
今まで使っていた、26Lのホームセンター系クーラーです。

肝心の保冷力は皆無でありまして、買い換えようと主人に散々言われてました。
スチベルに変えようよー!と。

デカイ。
タカイ。
高い割に保冷力がイマイチ?

3つ目は調べた情報なので本当か嘘かわかりませんが。

まず我が家のコンパクトカーにスチベルなんて入れようもんなら…って感じです。
保冷力を取ると釣り用を考えましたが、こちらも高い。
しかも釣り用はなんかカッコいいのがないw
レトロな釣り用クーラーボックスはカッコいいんだけどなぁ。

なんかなぁ。
もうなら、今のやつ雰囲気変えて一時しのぎじゃね?


初心者キャンパーがグルキャンに参加する時ってこんな感じですw

100円ショップで買ったこちらのアイテムを


初心者キャンパーがグルキャンに参加する時ってこんな感じですw

貼って

初心者キャンパーがグルキャンに参加する時ってこんな感じですw

切り抜いて
といった具合。

数日したら、ぺろぺろ剥けてきちゃって、やっぱりなと。
そしたら、ドライヤーで温めてから引っ張るといいらしくて。
知りませんでした( ꒪⌓꒪)
ある程度補修してこんな感じです。
本体の部分はまた今度w
一気にやると疲れちゃうからこの位でしばらくやめておくのがベストですねw


設営をなんとか終えるとすぐ夜ご飯です。
その位我が家色々遅いですw

今回はあったかいスープを仕込もう!と、けんちん汁の準備をしてきました。
グルキャンは大体ご飯を持ち寄って食べたい人ー!ってな具合で振舞ったりします。

準備の遅い我が家、必要な具材は全て自宅で事前にカットして持参、あとは調理のみの状態にしたのでカンタンにできちゃいました♪
ある程度の下準備は必要のようです。
でもここは本来頑張り所ではないと思うので、振るまわなきゃ!って張り切り過ぎると続かなくなると思いますw
ほどほどにできる程度にしましょう。

我が家が頑張らなさすぎってのは気にしないでくださいw

初心者キャンパーがグルキャンに参加する時ってこんな感じですw

初心者キャンパーがグルキャンに参加する時ってこんな感じですw

こんな美味しいものに囲まれながら、ワイワイしてます。

また振舞う際、最初はみんなが持参したお皿でと考えていましたが、それだとアツアツで食べてもらえなくなりますので、紙皿を用意して振舞ったほうが効率が良かったです、我が家比ですけどw

あとは焚き火の前で美味しいのもを囲んでお話したら、あっという間に時間が過ぎちゃいます♪

朝は夜の残り食材で対応、余ってなければ非常食で対応とか、早めに片付け開始とかw
それができないんですけどね…。

初心者キャンパーがグルキャンに参加する時ってこんな感じですw

ちなみに食べきれなかった食材を朝からダッチの蓋で焼きました、ありすぎw
初心者キャンパーがグルキャンに参加する時ってこんな感じですw

一応それっぽく朝ごはんも用意したのでご安心くださいw←何を

我が家はコーヒーを振舞ったりするので、効率のいい出し方を毎回悩んでいます。
抽出はドリップよりプレスのほうが早いけど後処理が面倒。
大きいプレスでも何度も淹れるので、カスをお手軽に処理できなくてうーんと悩みます。
当初はこちらもご自身のシェラでと思ってましたが、紙コップを用意したほうが良いです。
片付けし終わってまたあらいものを増やす事になって迷惑かけちゃいますので、紙対応してますwww

初心者キャンパーがグルキャンに参加する時ってこんな感じですw

時間があればミルクを温めて茶筅で泡立ててカフェオレでお出ししてますが、今回は手間を考慮して、オプションのアイテムをマシュマロとホイップに。
ホイップのほうが個人的にはオススメかなぁ〜

といったところでしょうか。




同じカテゴリー(キャンプのこと)の記事画像
2016.08.14-15 ヒヤヒヤ!日光キャンプ
2016.07.01-02 大洗海鮮キャンプ! その1
2014.4.23-24 初ソロ!ポンコツキャンプin辰ノ口親水公園
まさかの雪見パラサイトキャンプ!辰ノ口親水公園
相変わらずわんこ飯な 城里町ふれあいの里③
2016年初めてのキャンプ!2016.1.9-11 城里町ふれあいの里②
同じカテゴリー(キャンプのこと)の記事
 2016.08.14-15 ヒヤヒヤ!日光キャンプ (2016-08-24 20:19)
 2016.07.01-02 大洗海鮮キャンプ! その1 (2016-07-07 00:18)
 2014.4.23-24 初ソロ!ポンコツキャンプin辰ノ口親水公園 (2016-04-25 08:31)
 まさかの雪見パラサイトキャンプ!辰ノ口親水公園 (2016-01-25 12:59)
 相変わらずわんこ飯な 城里町ふれあいの里③ (2016-01-25 08:12)
 2016年初めてのキャンプ!2016.1.9-11 城里町ふれあいの里② (2016-01-14 22:48)

この記事へのコメント
ホイップのコーヒー飲んでない!
くり家が居るとコーヒーの心配しないでいいね!

クリクリさんとは同い年だから、きーつかわんでいいから楽だわ!笑

またやろーねー!
Posted by KOーGKOーG at 2016年03月01日 21:21
たしかにホイップコーヒー飲んでない!
次の機会にはぜひいただきます~^^
買い出しご苦労様でした、美味しかったですね~
Posted by SAMBALSAMBAL at 2016年03月01日 22:41
ここにもサンダーを買われてた方がいたとは(笑)
手を加えると雰囲気全然違うんですねー(*^^)
我が家の箱はどうしましょう(・∀・)

けんちん汁にししゃもにコーヒーにと色々とご馳走さまでした!
Posted by めい @流山めい @流山 at 2016年03月01日 23:44
なんかアイテム色々増えてるねー♪

翌朝のししゃも、余りすぎ(^^)
グルキャンでは用意した食材を消費させるのも大事です。
余った食材は三兄弟に押し付ければ、たいてい食い尽くします(^^)d
Posted by タマPタマP at 2016年03月03日 13:52
KO-Gさん
他でも専属コーヒー淹れの人って言われた( ꒪⌓꒪)
またやろー!
Posted by kuri2kuri2 at 2016年03月07日 07:47
SAMBALさん
カスタマイズはお早めにどーそ♪
こちらこそ色々新しいアイテムありがとうございました!
Posted by kuri2kuri2 at 2016年03月07日 07:49
めいさん
まさかりんご箱を中身ごと買ってる人がいると思わなかったので、りんごの中身にありつけて幸せでしたw
次りんご箱買う時も箱だけにしようと思いましたw
サンダーは必須な位箱のお肌ザラザラでしたよーん!
Posted by kuri2kuri2 at 2016年03月07日 07:51
タマPさん

アイテム増えたけど、車への積載容量?が減ってるのが疑問でしたがw
ししゃも食べたからかしらw
Posted by kuri2kuri2 at 2016年03月07日 07:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初心者キャンパーがグルキャンに参加する時ってこんな感じですw
    コメント(8)