ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年12月23日

冬キャンにむけての散財 イワタニ カセットガスストーブ

毎日寒いなぁ、ほんとにこれキャンプとか出来るんだろうか、と心配です。

暖房系、悩みまくりました。
今回、薪ストーブと石油ストーブは除外です。
自宅にあるホカペ、電気毛布、湯たんぽは持参予定。
空間をあっためるものを検討していました。

まずはみなさんオススメのセラミックヒーターを買いました。
山善のコンパクトな600Wのあいつです。

が、自宅で試したところ、全然あったまらない!!!
多分小さすぎたんでしょうね…汗
これは、寒くて無理じゃん?!

ということで、こいつを投入。


いくつか種類を見ましたが、機能性を考慮してこちらになりました。

イワタニ カセットガスストーブ



ヨーカドでセール中だったので、ナナコで購入♪
まさかヨーカドでキャンプギア買うとは思ってなかったw
8のつく日は5パーオフ。
今なら1万円チャージでポイントアップ。
ちなみに本体は7800円でした。


点火式!
ちなみにガスはイワタニじゃないのを使ってますw

点火直後はバーナーだけが燃えてる感じに。

しばらくすると、こんな感じになって、かなりら暖かく♪

通常モードとエコモードがあって、エコモードだと15パー節約されるとか。

これはあったかい!
完璧ではないけど、心強い友を手に入れた!!

  


Posted by kuri2 at 00:12Comments(0)ギアのこと

2015年12月19日

スノーピーク ノクターン 参考までにこんなんです。

スノピ ノクターンの記事をあげたら、なんか結構見てくれる方が多いみたいでビックリ!

boodanさんのコメントで、どうやら人気商品だったのをひょんな感じで入手してしまった私…。

オンライン注文してウズウズされてる方も多いかもしれないので、あまり実際使われた記事がないとの事なので、簡単ですがもう少し詳しく載せます。

モノはこんな感じです。


隣のガス缶は110缶です。
女子の手のひらでもスッポリ入るサイズ。
詳しい寸法は公式に載ってると思うので割愛。

光量調節はこんな感じで、空気の窓を開いたり閉じたりで調節。



あ、使いながら上から覗かないでくださいねw
わかってると思うけど念のため御用心。

ツマミを回してガスを出しながら、この隙間からライターで着火させます。



なんかコツがあるのかなぁ。
2回目に着火させたら、半分回したところで着火しましたw
でも3回目は3回転くらい回して着火。
もしかしたら、ガスを少し出しておいた方がいいの?
もちろん、着火の際は光量ツマミは最大にしておいた方が良さそうですね。
うーん…。
パッ!とつけられる方法が再現できないのは、私がヘッポコだからかしら。

まぁつけばいいですw

というわけで、ノクターン欲しい方へ。
妄想しておやすみなさい♪
  


Posted by kuri2 at 23:48Comments(6)ギアのこと

2015年12月19日

初冬キャンに向けての散財 ルミエールVSノクターン

Xデーが早くも近づいてまいりました。
ヤバい、ほんと大丈夫かなぁ。

しかも、色々眺めてるだけでほとんど買ってませんでした、今日までは!
吟味しすぎ?!
ようやくドタバタと買い揃え始めたところです。
Web注文系、届くかなw

そんなわけで、いくつかギアをご紹介できればと。

しばらく前から欲しかったコールマン ルミエール。
なんかロマンチストな感じでしょ?あたしってばwww
乙女なんです、キャンプにも乙女を求めるわけです。

でも、主力ランプにはなれない。
間接照明なルミエール。
我が家は富裕層ではないので、そんな脇役まだ買えないよ…と、横目で見ていました。

が。
今回、ひょんなことから間接照明を買ってしまった…











しかも











スノーピーク ノクターン

ルミエールじゃないwww
裏切ってゴメン、ルミエールwww

買い出しにスポオソへ。
朝早く行ったものの、すでに賑わうのはスノピ売り場。
なんだなんだ?と近寄っていくと、みんな新商品の周りを囲んでいました。
18日に発売だったのね!
我が家にもカタログきたけど、発売日まで確認してなかった〜

で、結構こいつがポンポン旅立って行きました。

BBQロッド

スノピの中の人がいたので、これ出てるんですね、意外〜と話しかけると、中の人も予想外だったらしいですw
お取り置きされてる方もいらっしゃいましたw

で、先日本社でランドロックで泊まってきたけど、ランドロックにレインボーはちょっと寒かったとか、そんな話を聞かせてもらいワクワク♪

そしたら、新商品の中でのオススメを紹介してくれました。
それがノクターンだったわけ。
使い切れなかったガス缶でもいけるくらい、小さな光を照らしてくれて、とてもスマートなヤツとのこと。

元々ルミエールがほしかったので、ルミエールでいいやん。と思ってましたが


あれ?ノクターンの方が安いやん。

あれ?ノクターンのほうがスマートやん。

あれ?今ならスポオソ10パーOFFやんw

それでもなおウーンと迷っていると、中の人からお告げが


あと少しでポイントカードのランクが上がりますよ!


んじゃ、これくださいとw
スノピの中の人、商売上手すぎる_(:3 」∠)_

自宅で点火してみました。




良い感じ♪
これをフィールドで見たら、もっとほっこりするんだろうなと思うとワクワクが止まりません。

ルミエールを持っていないので比較することはできませんが、ルミエールよりノクターンのほうがスリムで軽量のようです。

スターターっていうんですかね、自身で着火することはできませんので、ライターなとで着火させるタイプです。

ワンバーナーのようにツマミを回して着火させるのですが、ガスがかなり微量にしか出ないためか、かなり回さないとつきませんでしたので、つかない!と思わずにしぶとく頑張ってみてくださいw

ノクターンだけではでは冬キャンできないので、散財はまだ続きます!  


Posted by kuri2 at 22:46Comments(2)ギアのこと

2015年12月05日

おウチでもギアを使い倒そう ダッチ蓋でひとり焼肉

そういえば、結婚記念日に


おウチでひとりキャンプを行い、深夜に帰宅したkuri夫がひいて、近寄らなかったというw
こんな事をしてチビチビ楽しんでおります。

だってさー
キャンプギアってさー


高い。
のに、出動回数がとても少ない。
という事は、物凄い勿体無いこと!
外用だから壊れにくくできてるのに、しまっておいてどーすんのぉ!!

っていうのが私の持論ですw

だからって寒くてホンモノのキャンプに行けません。


残業の金曜。
今日もひとりご飯だし、何にしようかな〜と電車の中で考えていたら、思いつきました。




ダッチオーブンの蓋と、この前入手したカセットコンロで焼肉じゃーん?!




蓋を逆さにしてー


ジュー!!!
お肉は散々悩んで、豚とこてっちゃんみたいなやつ。

カセットコンロの火力が高いので、こてっちゃんがすぐ焦げるw
かなり弱火にしないと真っ黒になる程でした汗

ホットプレートは持ってるけど、大きいのでお気軽にやりたい場合はかなり使える〜♪
ステーキとかも美味しくなりそう!  


Posted by kuri2 at 23:28Comments(2)ギアのこと

2015年12月02日

ついに冬キャンデビュー?!でもタープが( ꒪⌓꒪)

変則的な休みのkuri夫と一般的サラリーマンなお休みをいただける私。
早くもお正月休みの調整会議を行いました。


休み何するのー?それによっていつ取るか変わってくるよね。





kuri夫
キャンプしようよ!


( ꒪⌓꒪)…。
寒いし!まず我が家のテントとタープは常夏仕様やん?!


この頃は過ごしやすかったのに、今は寒々しく見えるのは気のせいかw


我が家のテントとタープはユニフレームのrevoシリーズ。
風通しのいいヘキサタープに寄り添うような三角テント。
雨の日は靴も置けない前室?に、スカート部分のないフライw
秋に使ったときですら、腰痛を発症させる寒さ。
ホカペでなんとかなるようなレベルではないと。

ほらぁ、スクリーンタープでしょー!
しばらく前から私が提案してた、スクリーンタープ。
ヘキサより雨風凌げると思って。

最初一歩、コールマン?
いやぁ、見た目のスノピだろ!ランブリ?タシークか?!
もうツールームじゃなきゃ冬仕様できないでしょ、我が家。
いやいやいや、そんなお金どっから湧いてくるの、ノースイーグルとか鹿番長とかでなんとかw
ん!巻きスト仕様でてっこつの仲間入りとかは?!
小川さんですか?!いや高いしw

全く決まる気配はありません。
もちろん、安い提案は私。
スノピ発言はkuri夫です…。

会議会場の風呂で必死に出金の配分を言い合いwww
決着ついてませんけどwww

行くなら、夏予約取れなかったところに行きたいなぁ♪
ええ、もちろんACサイトしか無理です。

というわけで、ノー冬装備の初心者な我が家に最適と思われる提案ありましたら是非♪  


Posted by kuri2 at 08:16Comments(12)ギアのこと

2015年11月29日

野外に強いカセットコンロを探せ!

なかなかキャンプに至らない理由は寒いせいなんですが…
以前何度か依頼のあったプライスレスなお仕事の依頼が再びあったからでもありまして。

そう、朝市に出店しているお菓子屋さんで、モーニングコーヒーを提供するお手伝いをしています!


分かりにくい写真しかなくてすいませんw

お豆はお菓子屋さんのリクエストのもので、とってもビターだけど甘さのあるブレンドコーヒーを。
淹れるの練習しましたよ〜!
お客さんに美味しかったって言っていただけたので、とっても嬉しかったです。
好評により、次の月も依頼が。


で…

そうなんです、キャンプグッズが大活躍!!!


こんなところでキャンプグッズたちが活かされて、なんかワクワク♪
でも、手持ちのものでは足りないものもありました。

そう、お湯がなかなか沸かない。

kuri夫がだいぶ昔から使っていたレトロなカセットコンロを使っていましたが、さすがにイベントで使えるものではなく…。


お湯が沸かずにお待たせしてしまったので、それを改善するべく新調することに♪

色々探したり、レポを見る日々。

最初候補に挙がったものは、やっぱりマーベラス。
でも高いなぁ…
安価な風まるもいいなぁ…
シングルバーナーも捨てがたいなぁ笑
韓国のあのカワユイ子もたまらんなぁ!
決まらずwww

そろそろ準備しないといけないので、決断しました。



イワタニ フーボー EX




カロリーの高いのが最大の決め手ですが、・風まるより重さが軽い
・4時間以上強火で使うので、強度のありそうなもの
・ガス缶が最後まで使えるもの
をチョイスしたつもりです。

早速お試し!

よく見えないけど、風が吹いても消えることなく燃えておりました。


届く前に風防も準備。
それまではアルミガードでしたが、少しでもオシャレっぽくw

チョークがないので、とりあえずこんな感じで。
これは実際に10月の朝市で使った貼り紙w

中火で15分で沸騰。
強火だったらもっと早いと思います。

カセットコンロを考えている方の参考になれば…  


Posted by kuri2 at 01:24Comments(0)ギアのこと

2015年11月19日

謎の沈黙を破って…実はちびちびとグッズがw

しばらくぶりでございます。
キャンプ以外のことで忙しく、ってか寒すぎてマジ無理っす!ってことで沈黙しておりますこのブログ。

だってさー、見るとさー



欲しくなるじゃんか!!!

寒いのにさー



行きたくなるじゃんか!!!

デーキャンだったらまだ行きたいですw


本当に開いていなかったので、コメントいただいてた皆様、ほんとすいませんw


さて、ただひたすら黙っていたわけではないです。
我が家にあるギアたち。
ちゃんとキャンプ以外でも活躍してくれてまして、キャンプグッズってステキ!

てか、キャンプステキ!!!!!

って思います。
他の趣味というか、無報酬のお仕事?wで最近バタバタしてるんですが、それが野外での活動なのでキャンプグッズ大活躍。
依頼主から、なんでなんでも持ってるの?!準備が良すぎる!!と驚かれました。

キャンプにも
災害にも
お仕事にも…

これからボーナス時期、奥様を口説く時にこの言葉使ってみてはいかが?!w

私のそのキャンプグッズ大活躍のお仕事の話は次回にするとして、

冬キャンは無理っす!!
ってやってるのに

モンベルストアアウトレット店で、型落ちシュラフをゲットしてるのはここだけの話www

ええ、私の分だけですwww

あれー?!この前アマゾンで激安シュラフ買わなかったっけ?!って声は聞こえません。

ちなみにウルトラライトなダウンも連れて帰りました。

どんだけ冬キャンする気満々?!
いや、腰痛があってほんと宿泊は無理ですw
これほんとですよwww

てなわけで、ちびちびと復活していこうと思います♪  


Posted by kuri2 at 08:31Comments(4)ギアのこと

2015年09月27日

これはキャンプ沼というものなのか?

近場で、世界の朝ごはんが食べられるイベントをやっていたのでフラリ。
もうお昼ご飯になっちゃったけどw

フレンチトーストと朝ラーとコーヒー。
雨が降ったり止んだり。
アウトドアラーになった我々、装備も完璧!?

傘も持たずに濡れまくりw



で、向かった先は勿論アウトドア屋さん。
来週お互いに用事があるので、その支度。
って、主人はアウトドアじゃないですよね、バーナーとか見てますけど要りませんよねwww

で、だ。







…( ꒪⌓꒪)

あれ?( ꒪⌓꒪)

なんだこれ?( ꒪⌓꒪)






あ、山は登りませんのであしからずw

ちなみに主人もバックパックを購入。
なんで張り合ってるんだろう、我が家…  


Posted by kuri2 at 16:35Comments(0)ギアのこと

2015年09月24日

100円ショップのアウトドア?グッズ検証♪

無事にシルバーウィーク、怒涛の4日間過ごさせていただきました。
携帯から書いたら終わらなくなりそうなので、先に小ネタから。

シルバーウィーク最終日、片付けをしてから一人買い物へ。
わたくしの大好きスポット。


暮らしを彩るぅ〜
セリア〜♪




買いすぎたかw

ネットで見た興味深いものを中心にお買い上げ。
一番やってみたかったのは…

100円ショップのもので熱源を確保できないか検証。
燃料を五徳に収納できちゃう某アウトドアグッズがイイなーと思っていましたが、似た感じに出来そうなことをネットでお勉強。

やってみた。



ズン。
ちなみにテーブル代わりになってるのもセリアですw

ステンレス製のタッパー?に文具の紙を留めるアレの豆サイズを付け、旅館の鍋を温めるあの固形燃料をセット。

いざ、着火!

も、燃える!!

まずはシェラカップ1杯の水を沸騰させてみることに。
すると、5分程度でグツグツし始めた。


折角なので、雑炊でも作ってみます。

まだ燃料は余裕の表情。

目玉焼き投入!
ジュー!!!って言ってるー!
なかなかの火力であります。

水を入れて蒸らし。

燃料はまだ大丈夫そう、しかも元気。
もう一品アツアツおかすを投入!

ツブ貝缶詰w
凄い勢いでグラグラしてました…

燃料は20分程度で終了。
3品もできてしまったので、今日はこれが晩御飯です♪


結果

ソロキャンプ
3つ入りの固形燃料
1泊分でいけんじゃね?

でもこれ、野営とかそんな雰囲気だよね…
女子っぽさ皆無( ꒪⌓꒪)
  


Posted by kuri2 at 08:07Comments(6)ギアのこと

2015年09月08日

ソロテント、買ってもうたー!!!

実は結構前から主人のソロキャン熱がだだ上がりでして。
妄想族してまして。
テントどれがいいー?なんてよくやっておりました。

ちなみに私の勧めたのは、モンベルのムーンライト1型。
値段もいいし、モンベルのはコンパクトだから荷物が小さくてすむ。
コンパクトがソロキャンのポイントかなーと勝手に思ってまして。

そのうち、私の仕事中にソロデイキャン、その次はナイフまで買ってきたw
ちょっと待て、私よりもハマってるよこの人www

で、たまたま立ち寄った店で見つけてしまったんです。

ソロ用を。




スノピきたー!!!!

スノーピーク ランドブリーズ ソロ

在庫処分で20パーOFFでして。
安いー!!
でもモンベルを越えられないぜ。
2人であーだこーだ言いつつ、やり過ごしました。
ホッ…

が、どーしよう!どーしたらいい?と攻撃が…。
うーん。

モンベルのムーンライトはホントにコンパクトなのに対して、スノピのランドブリーズソロは少し余裕があるソロ用。
主人は少し閉所が苦手気味なので、ランドブリーズの方が良さそう。
出入り口も身体の側面にあるので、開放感があるんだとか。

でも、安いっていっても、この値段じゃアメドが買えるやん!
でも用途が違うじゃん!
と、話は尽きませんw

もう一回見たい!と言うので、面倒くさいので連れて帰ることに。
主人の顔が子供がオモチャを買ってもらったかのようにキラキラwww
でも型落ち品なので、すでにグランドシートがない!
困ったなぁ〜
かっこ悪いけど、ブルーシートかなぁ汗

で、自宅に帰ってきて、ウズウズしてしまい、広げてみることにw




インナーから建てていくタイプ。
雨キャン率100パーな我が家、先が思いやられます…



10分位で完成。
ペグダウンを考えても15分程度で設営できるかなと。
何ってすごいお手軽、簡単!
スノピのテントってみんなこうなのかなぁ?



広さも悪くないかな。
縦より横に広いので、荷物も置けると思うし、前室作れば外にも荷物が置けちゃう!



ベンチレーションが中から操作できるんだとか!

ぱかっと♪

内部はソロ用だからかあったかかったです。
やっぱり広さが程よくある方が落ち着くかもー。

と言うわけで、これのデビュー戦はいつになるんでしょうね♪  


Posted by kuri2 at 23:45Comments(2)ギアのこと