2015年12月19日
スノーピーク ノクターン 参考までにこんなんです。
スノピ ノクターンの記事をあげたら、なんか結構見てくれる方が多いみたいでビックリ!
boodanさんのコメントで、どうやら人気商品だったのをひょんな感じで入手してしまった私…。
オンライン注文してウズウズされてる方も多いかもしれないので、あまり実際使われた記事がないとの事なので、簡単ですがもう少し詳しく載せます。
モノはこんな感じです。

隣のガス缶は110缶です。
女子の手のひらでもスッポリ入るサイズ。
詳しい寸法は公式に載ってると思うので割愛。
光量調節はこんな感じで、空気の窓を開いたり閉じたりで調節。


あ、使いながら上から覗かないでくださいねw
わかってると思うけど念のため御用心。
ツマミを回してガスを出しながら、この隙間からライターで着火させます。

なんかコツがあるのかなぁ。
2回目に着火させたら、半分回したところで着火しましたw
でも3回目は3回転くらい回して着火。
もしかしたら、ガスを少し出しておいた方がいいの?
もちろん、着火の際は光量ツマミは最大にしておいた方が良さそうですね。
うーん…。
パッ!とつけられる方法が再現できないのは、私がヘッポコだからかしら。
まぁつけばいいですw
というわけで、ノクターン欲しい方へ。
妄想しておやすみなさい♪
boodanさんのコメントで、どうやら人気商品だったのをひょんな感じで入手してしまった私…。
オンライン注文してウズウズされてる方も多いかもしれないので、あまり実際使われた記事がないとの事なので、簡単ですがもう少し詳しく載せます。
モノはこんな感じです。

隣のガス缶は110缶です。
女子の手のひらでもスッポリ入るサイズ。
詳しい寸法は公式に載ってると思うので割愛。
光量調節はこんな感じで、空気の窓を開いたり閉じたりで調節。


あ、使いながら上から覗かないでくださいねw
わかってると思うけど念のため御用心。
ツマミを回してガスを出しながら、この隙間からライターで着火させます。

なんかコツがあるのかなぁ。
2回目に着火させたら、半分回したところで着火しましたw
でも3回目は3回転くらい回して着火。
もしかしたら、ガスを少し出しておいた方がいいの?
もちろん、着火の際は光量ツマミは最大にしておいた方が良さそうですね。
うーん…。
パッ!とつけられる方法が再現できないのは、私がヘッポコだからかしら。
まぁつけばいいですw
というわけで、ノクターン欲しい方へ。
妄想しておやすみなさい♪
Posted by kuri2 at 23:48│Comments(6)
│ギアのこと
この記事へのコメント
ノクターンのレビュー第二弾ですね!
ガスの調整機能は公式サイトでも載っていないので、大変興味深く拝見しました。
なかなか火が点かないとのことですが、ガス弁を開き、着火されていますが逆の手順で試されてはどうでしょうか?
コールマンのノーススターの着火手順が、先に点火ボタンを押してから燃料バルブを開けるので、火をつけながらガス弁を徐々に開くと、スムーズに点火できるかもしれません。
ガスの調整機能は公式サイトでも載っていないので、大変興味深く拝見しました。
なかなか火が点かないとのことですが、ガス弁を開き、着火されていますが逆の手順で試されてはどうでしょうか?
コールマンのノーススターの着火手順が、先に点火ボタンを押してから燃料バルブを開けるので、火をつけながらガス弁を徐々に開くと、スムーズに点火できるかもしれません。
Posted by boodan
at 2015年12月20日 01:00

boodanさん
早速試してみました。
火を近づけた状態でツマミを回したら連続2回目までつきました!
が、3回目以降つかなくなりました。
あれ?w
主人に一回やってもらおうとおもいますwww
早速試してみました。
火を近づけた状態でツマミを回したら連続2回目までつきました!
が、3回目以降つかなくなりました。
あれ?w
主人に一回やってもらおうとおもいますwww
Posted by kuri2
at 2015年12月20日 08:01

おはようございまーす!
ノクターン・・・・人気の商品ですね!♪
自分が行ってるふじみ野店なんか発売当日に売り切れたらしいですよ。(汗)
確かに、今回のスノピカタログ中で一番魅力的なアイテムでした。☆
ノクターン・・・・人気の商品ですね!♪
自分が行ってるふじみ野店なんか発売当日に売り切れたらしいですよ。(汗)
確かに、今回のスノピカタログ中で一番魅力的なアイテムでした。☆
Posted by TORI PAPA
at 2015年12月21日 05:15

昨日、ノクターン手に入れましたが、kuri2さんの書かれてたとおり、着火しにくいですね。
kuri2さんと同じSOTOのスライドマッチを使っていますが、これを使うと着火しにくく、普通のライターだと比較的着火しやすかったです。
ちなみに今日、買った店へ寄りましたら売り切れでした。
かなり人気ありますね。
kuri2さんと同じSOTOのスライドマッチを使っていますが、これを使うと着火しにくく、普通のライターだと比較的着火しやすかったです。
ちなみに今日、買った店へ寄りましたら売り切れでした。
かなり人気ありますね。
Posted by boodan
at 2015年12月21日 19:15

TORI PAPAさん
えー!ほんとすごい人気ですね。
スマートなフォルムとお財布の緩みやすい値段設定が良かったんでしょうかねぇ♪
えー!ほんとすごい人気ですね。
スマートなフォルムとお財布の緩みやすい値段設定が良かったんでしょうかねぇ♪
Posted by kuri2
at 2015年12月22日 21:23

boodanさん
主人に見てもらったら、やはりトーチでつけるとつきにくく、チャッカマンでつけると簡単につくとのことでした。
炎を渡す感じなんでしょうかねぇ。
雰囲気を出すために、マッチとかでやった方がいいですかね♪
主人に見てもらったら、やはりトーチでつけるとつきにくく、チャッカマンでつけると簡単につくとのことでした。
炎を渡す感じなんでしょうかねぇ。
雰囲気を出すために、マッチとかでやった方がいいですかね♪
Posted by kuri2
at 2015年12月22日 21:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。